このページへのお問合せ
環境創造局みどりアップ推進部みどりアップ推進課
電話:045-671-2712
電話:045-671-2712
ファクス:045-224-6627
メールアドレス:ks-midoriup@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年7月12日
里山の環境を保全、再生することは、生物多様性の維持向上や、樹林地の安全性の向上をはじめとする樹林地の質の向上を図ることにつながります。また、保全、再生のための活動は環境教育と生活文化伝承の場としての役割を果たします。
近年、環境保全に対する関心の高まりから、それらの活動に関わりたいという方が増えています。
市民と行政が役割を適切に分担し、横浜市はボランティア活動に対して効果的な支援を行うことで、市民と行政の協働による、次世代につなぐ横浜の森づくり活動を推進します。
1)「森づくりボランティア」 = 個人のボランティア
団体に入って森づくり活動を行う前段階として、まず個人で登録し、横浜市からの情報提供や研修等を受けながら、森づくり活動に関する知識や技術の向上を図ります。
2)「森づくり活動団体」 = 承認を受けたボランティア団体
市民の森をはじめとする市内の樹林地で、土地所有者の同意と管理者の承認を受けて、団体として森づくり活動を行います。
個人の登録ボランティアの受け入れ先(候補)ともなります。
市民と樹林地をつなげる仕組みとして、平成14年10月に「横浜市森づくりボランティア団体育成・支援要綱」を策定し、森づくりを行うボランティア団体に支援を行ってきました。その後、下記の背景による新たな課題に対応するため大幅な見直しを行い、平成24年4月に「横浜市市民協働による森づくりに関する要綱」として生まれ変わりました。
これにより、森づくり活動を支援するための仕組みが大きく変わりました。その後、平成26年4月にも改正があり、現在は「協働による森づくり要綱」となっています。
1)背景
2)見直しのポイント
(旧要綱における「森づくりボランティア活動承認団体」は、森づくり活動団体承認を受けているとみなし、自動的に「森づくり活動団体」となります。)
そんな方はぜひご登録を!
次の条件を満たしていることが必要です。
必ず必要なものではありません。(個人登録を経ずに団体と個別に調整し、加入していただいても問題ありません。)
ただし、市の支援を受けながら団体加入を目指す場合はご登録ください。
森づくりボランティアにぜひご登録ください!
申請書をダウンロードし、ご申請ください。
(詳しくは下記「申請手続きについて」をご覧ください。)
主に次のようなものを予定しています。
(管理作業の基本、森の環境と生きものとの関係、保全管理計画等)
詳しくは、「研修のご案内」のページをご覧ください。
どこにどんな団体があるのか、どんな活動をしているのか、といった情報を市から提供します。
個別に、あるいは市を通して団体にコンタクトをとり、必要に応じて活動体験等の準備期間を経た上で、互いの合意のもと加入します。
・森づくり活動団体紹介冊子「森づくり活動しませんか?」(P1-12)(PDF:2,704KB)
・森づくり活動団体紹介冊子「森づくり活動しませんか?」(P13-24) (PDF:2,938KB)
登録期間は、登録を行った当該年度を含む、3か年の年度末までです。
期間終了後、引き続き登録を希望される方は、再度申請書をお送りください。
情報の収集や研修等に積極的に参加していただくことなどを求めていますが、継続条件として課しているものは更新手続き以外にありません。
費用も無料です。
森づくりボランティア登録取消通知書(第4号様式)をご提出ください。
提出されなかった場合も、登録期間(3年程度)の後に更新手続きがなされなかった場合は、自動的に登録取り消しとなります。
森づくり活動団体は、市から以下のような支援を受けることができます。
支援メニューの具体例については、「ニュースレターNO.74」をご覧ください。(平成24年度の例です。)
保険への加入は必須です。
お近くの保険会社や保険代理店等でご相談いただき、活動内容に応じた保険に個別にご加入ください。
(保険料や加入手続きが不要の「横浜市市民活動保険」の制度がありますが、適用できない条件もあります。)
森づくり活動団体は、開かれた組織であることが原則ですが、新規会員の受け入れについては、体制を整えていただいてからで構いません。
市からも、団体受け入れに際してのバックアップを行っていきます。
横浜市協働による森づくり要綱
要綱本文(令和元年6月14日改正)(PDF:181KB)
森づくりボランティア登録申請書(第1号様式)(ワード:20KB)
森づくりボランティア登録取消申請書(第4号様式)(ワード:45KB)
森づくり活動団体変更申請書(第13号様式)(ワード:55KB)
年間活動期間は7月1日から1年間です。活動開始の1か月前までに申請してください。
森づくり活動年間活動計画承認申請書(第14号様式)(ワード:109KB)
活動終了後1か月以内に提出してください。
森づくり活動報告書(第17号様式)(ワード:235KB)
森づくり活動年間活動計画変更申請書(第18号様式)(ワード:54KB)
横浜市環境創造局 みどりアップ推進課 森づくり担当
〒231-0017 横浜市中区港町1-1
電話番号:045-671-2624 ファクス:045-224-6627
E-mail:ks-jurinchi@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
環境創造局みどりアップ推進部みどりアップ推進課
電話:045-671-2712
電話:045-671-2712
ファクス:045-224-6627
メールアドレス:ks-midoriup@city.yokohama.jp
ページID:629-610-889