このページへのお問合せ
環境創造局みどりアップ推進部みどりアップ推進課
電話:045-671-2712
電話:045-671-2712
ファクス:045-224-6627
メールアドレス:ks-midoriup@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年2月10日
2022年4月21日の降雨により、園内で土砂崩れが発生しました。
下記の区間を通行禁止としています。復旧までご不便おかけしますが、ご理解ご協力お願いいたします。
【通行止め区間】ミズキの道6番~10番
詳細は横浜自然観察の森((公財)日本野鳥の会のホームページ)(外部サイト)をご確認ください。
「横浜自然観察の森」は三浦半島のつけねにあり、横浜市の南部に位置しています。
ここでは、さまざまな植物や昆虫そして野鳥たちをみることができます。
ここで、自然の中で生活している多くの身近な生き物たちにふれあい、観察し、自然と人間の関わり方を学びましょう。
横浜自然観察の森でカワセミファンクラブ撮影
自然観察センターには、(公財)日本野鳥の会のレンジャーが常駐しています。
≫横浜自然観察の森(公財)日本野鳥の会のホームページ(外部サイト)
自然観察センターにはレンジャーが常駐。季節ごとの自然の美しさや動植物の表情を紹介しています。
昆虫や植物、野鳥の生態や四季の情報、自然の仕組みをパネルや模型で見ることができます。
毎月の日曜祝日や夏休みには、季節の森を歩くイベントや、森づくりを体験するイベント、森に住む生き物の観察会などを開催しています。
横浜自然観察の森は、多くの人々がその活動を支えています。老若男女、資格は問いません。あなたも自然を守るお手伝いをしてみませんか。
ボランティア団体「横浜自然観察の森友の会」では、森の植物や動物に関する様々な活動をしています。
リンク
≫横浜自然観察の森友の会のホームページ(外部サイト)
自然保護の情報や参考図書等を用意しています。団体の会報やイベント情報を募集しています。
さまざまな動植物が生活できるような環境づくりをしています。また、自然を守り、育てるための情報を集めています。
環境創造局みどりアップ推進部みどりアップ推進課
電話:045-671-2712
電話:045-671-2712
ファクス:045-224-6627
メールアドレス:ks-midoriup@city.yokohama.jp
ページID:672-243-624