道路ふれあい月間
最終更新日 2022年8月1日
毎年8月1日から31日は「道路ふれあい月間」です。
この月間は、道路を利用している人々に改めて道路とふれあい、道路の役割を再認識してもらい、さらには、道路を常に美しく、安全に利用する気運を高めることを目的としています。
また、大正9年8月10日に、わが国最初の近代道路整備についての長期計画である「第一次道路改良計画」が実施されたことを記念して、昭和61年から8月10日を「道の日」に制定しています。
道路は日常の生活に欠くことのできない最も基本的な公共施設ですが、あまりにも身近な存在であるため、その重要性が見過ごされがちです。
そこで、8月の「道路ふれあい月間」を機会に、道路の重要性を再認識するとともに、道路の正しい利用に努めましょう。
道路ふれあい月間にちなみ、各区土木事務所でもイベントを行っています。
道路ふれあい月間に関連する土木事務所イベント
区 | イベント内容 | 場所 | 実施日時 | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|
鶴見 | ・歩道の除草 |
鶴見駅東口駅前から国道15号までの歩道及び鶴見駅東西自由通路 | 9月中実施予定 |
鶴見土木事務所管理係 |
西 | 西区民まつり土木事務所ブース出展 ・道路啓発パネルの展示 ・啓発物品の配布 ・土木事務所の業務全般のPR 等 |
未定 | 未定 | 西土木事務所管理係 |
中 | ハローヨコハマに啓発ブース出展 |
象の鼻エリア | 11月13日(日曜日)時間未定 | 中土木事務所管理係 電話:045-641-7681 |
南 | ・道路啓発パネルの展示 ・道の日リーフレット、啓発物品の配布 |
南区役所多目的ホール | 9月7日(水曜日)13:00~16:00 | 南土木事務所管理係 電話:045-341-1106 |
港南 | (1)安心安全まちづくり協議会 |
(1)港南区内駅前 |
(1)8月中実施予定 |
港南土木事務所管理係 |
保土ケ谷 | ・苗木がもらえる抽選会(250本配布予定) ・どぼくのおしごと!(仮)体験教室開催 ・間伐材を利用したクラフト教室 ・道路パトロール車の展示(乗車可) |
県立保土ケ谷公園 | 10月29日(土曜日)9:30~15:00 | 保土ケ谷土木事務所管理係 |
旭 | 旭ふれあい区民まつり土木事務所ブース出展 ・事業紹介パネル展示 等 |
旭区役所周辺 | 10月中旬実施予定 | 旭土木事務所管理係 電話:045-953-8801 |
磯子 | 磯子まつり土木事務所ブース出展 |
磯子土木事務所 |
9月25日(日曜日)10:00~15:00 |
磯子土木事務所管理係 |
金沢 | 金沢いきいきフェスタにおける啓発活動 |
海の公園 | 10月中実施予定 | 金沢土木事務所管理係 |
港北 | 「ふるさと港北ふれあいまつり2022」における啓発活動 ・啓発物品の配布 ・どぼくねこ着ぐるみ参加 |
横浜アリーナ | 11月23日(水曜祝日)時間未定 | 港北土木事務所管理係 電話:045-531-7361 |
緑 | 緑区民まつり土木事務所ブース出展 |
四季の森公園 | 10月16日(日曜日)10:00~15:00 | 緑土木事務所管理係 |
青葉 | 青葉区民まつり土木事務所ブース出展 |
青葉区総合庁舎周辺(青葉区民まつり会場) | 11月3日(木曜祝日)10:00~15:00 | 青葉土木事務所管理係 |
都筑 | 「都筑区 道の日2022&防災救急フェア」 |
都筑区総合庁舎区民ホール | 8月28日(日曜日)10:00~14:00 |
都筑土木事務所管理係 |
戸塚 | 戸塚ふれあい区民まつり土木事務所ブース出展 |
東戸塚小学校 | 11月3日(木曜祝日)10:00~14:00 | 戸塚土木事務所管理係 |
泉 | 泉区民ふれあいまつり土木事務所ブース出展 ・体験型イベント、クイズ ・啓発物品の配布 ・作業車両の展示 等 |
和泉遊水地 | 11月3日(木曜祝日)時間未定 |
泉土木事務所管理係 電話:045-800-2532 |
栄 | 栄区民まつり土木事務所ブース出展 |
本郷中学校 | 11月5日(土曜日)10:00~15:00 | 栄土木事務所管理係 |
瀬谷 | 瀬谷区民まつり土木事務所ブース出展 ・道路啓発パネルの展示 ・土木事務所、建設業協会等の車両の展示 |
旧上瀬谷通信施設のはらっぱ |
10月16日(日曜日)10:00~15:00 |
瀬谷土木事務所管理係 |