このページへのお問合せ
教育委員会事務局戸塚図書館
電話:045-862-9411
電話:045-862-9411
ファクス:045-871-6695
メールアドレス:ky-libkocho15@city.yokohama.jp
~誰もが読書に親しめるように~
最終更新日 2021年7月26日
戸塚図書館では、誰もが読書に親しむことができるよう、利用しやすい資料やサービスをご用意しています。
「こんなことできるかな?」「本がどこにあるのかわからない」等、少しでも迷うことがありましたら、お気軽にお声かけください。
ここでは、戸塚図書館が取り組んでいるバリアフリーの一部をご紹介しています。
図書館のある戸塚センターの入口はスロープもあります。図書館内はフローリングで、段差がありません。また、本棚と本棚の間のスペースが確保されているので、車いすはもちろん、ベビーカーでの利用もできます。また、補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬など)を伴ってご利用いただけます。
図書館には赤ちゃんからお年寄りまで楽しんでいただけるよう、本だけではなく、雑誌や新聞をご用意しています。絵本コーナーで絵本の読み聞かせを行ったり、館内で調べものをしたりすることができます。
「こんな本あるかな?」「聞きたいことがあるけど、どこに聞けばよいのかわからない」等ありましたら、まずは4番カウンターにお声掛けください。司書がご案内します。
大人用のトイレと子ども専用トイレ、多目的トイレがあります。
子ども専用トイレにはおむつ交換台があります。
多目的トイレは、オストメイト対応です。ユニバーサルシート(衣服の着脱やおむつ交換などが可能な大型のシート)もあります。
子ども専用トイレ
多目的トイレ
併設の戸塚センターと共有で34台分あります。身障者用も1台分ご用意しています。
高い本棚の本を取る時に使用できます。取りにくい場合はお声掛けください。お手伝いをします。
図書館を入って左側の閲覧席近くに1台あります。
文字や画像を拡大してディスプレイに投影したり、コントラストの調整や白黒反転表示などができ、どなたでも読みやすく調整することができます。
カウンターにご用意しています。お気軽に筆談をお申し出ください。
各カウンターに杖置きをご用意しています。
見えにくい文字での調べもの等にご活用ください。3番カウンターで貸出しています。
「2.0」「2.5」「3.0」「3.5」の4種類の度のご用意があります。3番カウンターで貸出しています。
お困りの時にお声がけください。館内での貸出ができます。
戸塚図書館で所蔵していない本や貸出中の本を予約することができます。横浜市立図書館の蔵書でしたら、蔵書検索ページからもご予約いただけます。予約は電話でもお受けしています。
予約申込書
・事前の利用登録が必要です。ご登録いただけるのは、横浜市内に在住もしくは在学、在勤で、視覚障害により身体障害者手帳の交付を受けている方です。
・登録の際は、お名前・ご住所などのほか、身体障害者手帳の区分・等級を確認させていただきます。
対面朗読
図書館で、音訳者がご希望の資料を読み上げます。利用には事前予約が必要です。
対面朗読室
大きな活字で書かれた図書のコーナーがあります。
蔵書検索でタイトルのところに「大活字」と入力して検索することもできます。
誰もが読書を楽しめるように工夫してつくられた、やさしく読みやすい本があります。
蔵書検索でタイトルのところに「LLブック」と入力して検索することもできます。
中国語、韓国語、英語で書かれた小説や実用書、日本の小説の外国語訳書があります。
そのほか、外国人市民のための市内の生活情報、日本を紹介した本、日本語を学ぶための参考書などを集めています。
中国語、韓国語は、子ども向けの絵本が、英語は絵本のほかに子ども向けの読み物もご用意しています。
初めて絵本に出会う0歳の赤ちゃんから2、3歳の幼児におすすめできる絵本を集めました。赤ちゃんの本選びに悩んだら、まずはこちらのコーナーの絵本を手に取ってみてください。読書の相談もお受けしています。
教育委員会事務局戸塚図書館
電話:045-862-9411
電話:045-862-9411
ファクス:045-871-6695
メールアドレス:ky-libkocho15@city.yokohama.jp
ページID:577-541-971