このページへのお問合せ
こども青少年局保育・教育部保育・教育給付課
電話:045-671-0204、0202
電話:045-671-0204、0202
ファクス:045-663-1801
メールアドレス:kd-kyufu@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年9月14日
各種テキスト及び記入例をお読みになり、様式にご入力ください。
このページは令和3年度の処遇改善についてのページです。
日付 | 更新内容 |
---|---|
2022/9/6 | 処遇改善等加算Ⅰ・Ⅱ及び職員処遇改善費の報告に係る様式を掲載しました。 |
2021/11/5 | 処遇改善等加算Ⅰ・Ⅱ及び職員処遇改善費の計画に係る様式を掲載しました。 |
2021/7/19 | 処遇改善等加算Ⅱ及び職員処遇改善費の申請に係る様式を掲載しました。 |
2021/3/19 | 処遇改善等加算Ⅰの申請に係る様式を掲載しました。 |
作成にあたっては、「令和3年度 説明テキスト 処遇改善等加算 ~計画事務手続き編~」を必ずご確認ください。
<提出期限>
令和3年11月30日(火曜日)
<参考>
・「令和3年度 説明テキスト 処遇改善等加算 ~計画事務手続き編~」(PDF:980KB)
・「令和3年度 説明テキスト 処遇改善等加算Ⅰ、Ⅱ及び職員処遇改善費 ~制度編~(令和3年4月版)」(PDF:1,974KB)
<提出データ>
施設種別 | 計画データ・積算表 |
---|---|
保育所 | |
保育所(分園有) | |
認定こども園 | |
幼稚園 | |
家庭的保育事業 | |
小規模保育事業A型 事業所内保育事業 | |
小規模保育事業B型 | |
小規模保育事業C型 |
※どの書類を作成するかは施設・事業所ごとに異なります。
詳しくは、「令和3年度 説明テキスト 処遇改善等加算 ~計画事務手続き編~」をご確認ください。
※様式内「②入力シート2」「⑤第6号様式(添付書類)」「⑧第2号様式の4」について行数が足りない場合には様式(大規模版)をご使用ください。
※令和3年度処遇改善等加算Ⅰ、Ⅱ及び職員処遇改善費に係る賃金改善計画書等の提出について(依頼)(PDF:128KB)
<提出方法>
お送りした「電子申請・届出サービスログイン用ID及びパスワード通知書」を ご用意のうえ、
以下のサイトより申請をお願いいたします。※郵送にて提出していただく書類もございますのでご注意ください。
【処遇】処遇改善等加算1、2及び職員処遇改善費計画書 提出フォーム 【横浜市電子申請・届出サービス】
⇒ページ下部へ移動しました。
※近年、テキスト通りに作成しなかったことによる書類の訂正、テキスト内に回答が書いてあるお問い合わせが非常に増えて
います。ご協力をお願いいたします。
・「令和3年度 説明テキスト 処遇改善等加算 ~報告事務手続き編~(PDF:1,693KB)」
・「令和4年度 説明テキスト 処遇改善等加算Ⅰ、Ⅱ及び職員処遇改善費 ~制度編~(令和4年3月版)(PDF:929KB)」
<提出期限>
令和4年9月30日(金曜日)
<提出データ>
・令和3年度処遇改善等加算 報告書データ(エクセル:799KB)
・令和3年度処遇改善等加算 報告書データ (大規模施設版)(エクセル:1,062KB)
⇒次のいずれかに該当する場合には、大規模施設版をご使用ください。
・施設の全職員の人数(賃金改善していない職員も含む)が50人を超える場合
・処遇改善等加算Ⅱ(副主任保育士等)と職員処遇改善費の支給対象者の合計が30人を超える場合
※大規模施設版でも行が足りない場合には、ご連絡ください。
<提出方法>
ページ下部の提出フォームより、横浜市電子申請・届出サービスにログインして提出してください。
<提出期限>
提出期限 令和3年4月5日(月曜日)
<参考>
・ 「令和3年度 説明テキスト 処遇改善等加算Ⅰ 申請事務手続き編(令和3年3月版)」(PDF:1,039KB)
・ 「令和3年度 説明テキスト 処遇改善等加算Ⅰ、Ⅱ及び職員処遇改善費 ~制度編~(令和3年4月版)」(PDF:1,974KB)
・「 R3 積算可能な認可外保育施設一覧(PDF:526KB)」
⇒横浜保育室、横浜市内の認可外保育施設については、算定開始基準日から算定終了日まで積算対象とすることができます。
<提出データ>
【新規園用】処遇改善等加算Ⅰ申請データ(エクセル:1,767KB)
【既存園用】処遇改善等加算Ⅰ申請データ(エクセル:834KB)
※「⑥第1号様式の2(A票)」のシートが【新規園用】は50枚、【既存園用】は20枚になっています。
既存園でも20枚を超える場合は、新規園用をご利用ください。
<提出方法>
※令和3年度より、申請方法を横浜市電子申請・届出サービスに変更しました。
お送りした「電子申請・届出サービスログイン用ID及びパスワード通知書」を ご用意のうえ、
以下のサイトより申請をお願いいたします。なお、郵送でのご提出は受け付けておりません。
【処遇】処遇改善等加算1申請書 提出フォーム 【横浜市電子申請・届出サービス】
⇒ページ下部へ移動しました。
<提出期限>
提出期限 令和3年8月16日(月曜日)
<参考>
・「令和3年度 説明テキスト 処遇改善等加算Ⅱ及び職員処遇改善費 申請事務手続き編(令和3年7月版)」(PDF:627KB)
・ 「令和3年度 説明テキスト 処遇改善等加算Ⅰ、Ⅱ及び職員処遇改善費 ~制度編~(令和3年4月版)」(PDF:1,974KB)
<提出データ>
施設種別 |
---|
※様式の作成には「令和3年度処遇改善等加算Ⅰに係る平均経験年数のお知らせ(通知)」に記載の数字を入力する欄がありますので、ご用意いただき作成をお願いいたします。
※処遇改善等加算Ⅰの提出フォームとお間違えのないようご注意ください。
※令和3年度加算算定対象人数等認定申請書(処遇改善等加算2)の提出について(依頼)(PDF:110KB)
<提出方法>
※令和3年度より、申請方法を横浜市電子申請・届出サービスに変更しました。
お送りした「電子申請・届出サービスログイン用ID及びパスワード通知書」を ご用意のうえ、
以下のサイトより申請をお願いいたします。
なお、郵送でのご提出は受け付けておりません。
【処遇】処遇改善等加算2及び職員処遇改善費申請書 提出フォーム【横浜市電子申請・届出サービス】
⇒ページ下部へ移動しました。
令和3年度より、申請方法を横浜市電子申請・届出サービスに変更しました。
お送りした「電子申請・届出サービスログイン用ID及びパスワード通知書」をご用意のうえ、
以下のサイトより提出をお願いいたします。
なお、郵送でのご提出は受け付けておりません。
処遇改善等加算Ⅰ |
処遇改善等加算Ⅱ及び職員処遇改善費 |
|
---|---|---|
申請書 |
処遇1 申請書 |
処遇2及び職員処遇改善費 申請書 ※様式の作成には「令和3年度処遇改善等加算Ⅰに係る平均経験年数 のお知らせ(通知)」に記載の数字を入力する欄がありますので、ご用意 いただき作成をお願いいたします。 |
計画書 | 処遇1、2及び職員処遇改善費 計画書 | |
報告書 | 処遇1、2及び職員処遇改善費 報告書(外部サイト) |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
こども青少年局保育・教育部保育・教育給付課
電話:045-671-0204、0202
電話:045-671-0204、0202
ファクス:045-663-1801
メールアドレス:kd-kyufu@city.yokohama.jp
ページID:752-826-409