1. 横浜市トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 保育・幼児教育
  4. 保育所・保育施設
  5. 保育所等の利用
  6. 保育所に関する情報
  7. 放射線測定・対応状況
  8. 保育所等における放射線対応状況
  9. 保育所等における「マイクロスポット」となる可能性のある場所の清掃により生じた集積物の対応と安全性の確認等について(令和元年6月4日)

ここから本文です。

保育所等における「マイクロスポット」となる可能性のある場所の清掃により生じた集積物の対応と安全性の確認等について(令和元年6月4日)

最終更新日 2019年8月15日

一部の報道により「横浜市の保育園や小中学校に埋設した放射能汚染物の移設を要望する」との署名が本市へ提出されたことが報じられたことなどを受け、現在、各保育所、区役所、こども青少年局へ多くのお問い合わせをいただいています。

横浜市では、小中学校や保育園等において、雨どいの下や側溝等いわゆる「マイクロスポット」(※)となる可能性のある場所の土、砂、枯葉等の集積物を、平成23年9月に念のために取り除きました。
これらについて放射線量を測定し、その結果が、横浜市対応の目安の基準値未満であり、安全であることを確認したものについて、各施設敷地内に埋設処理を行っています。

これまでの対応の経過と安全性の確認等の取組について説明します。

※マイクロスポットとは、福島第一原子力発電所の事故で放出された放射性物質が雨とともに降下して土砂等に浸み込み、乾燥と堆積を繰り返し、比較的高い放射能濃度となったものです。一般的には、雨どいの下や道路の側溝等がマイクロスポットになりやすいと言われています。

【対応の経過等】
平成23年3月の福島第一原発事故の発生後、市内においても、砂塵が集積しているような場所で、放射線量が周辺に比較して高くなっている場所があることが分かりました。

これを受け、保育所等におきましても、平成23年9月に、雨どいの下やベランダの溝や側溝、雨水桝・汚水桝のへりなど、周辺より放射線量が高くなる可能性がある場所の土、苔、枯葉等の集積物を念のため取り除き、ポリ袋に入れて密封し、園内で一時保管していました。

その後、本市放射線対策部が国のガイドラインや他都市の状況も参考に作成した方針に基づき、地表50センチメートルの地点で1時間当たり0.23マイクロシーベルト、地表1センチメートルの地点で1時間あたり0.59マイクロシーベルトという対応の目安を設けました。

平成24年2月から3月にかけて各施設で保管していた集積物の放射線量を測定した結果、ほとんどの施設では対応の目安未満の測定結果となっており、本来は除去の対象とはならない集積物でした。

また、各施設等において平成24年夏から26年3月までマイクロスポットとなる可能性のある場所について、原則毎月放射線量を測定しましたが、対応の目安の基準値未満で推移していました。

その後、平成26年9月以降、除去した集積物の測定結果が本市対応の目安未満の場合は、原則として施設敷地内に埋め戻すという、埋設処理を実施しています。埋設処理した際に、当該埋設場所の埋設後の空間放射線量についても測定し、対応の目安を下回っていることを確認しています。

なお、平成24年2月から3月にかけての測定において対応の目安を超えていた保育所等のうち、28年6月時点の再測定においても対応の目安を超えていた施設については、29年3月に、当該施設の集積物を鶴見区にある北部汚泥資源化センター内の保管庫に移動しております。
 令和元年6月 こども青少年局

~よくあるお問い合わせ~

Q 放射線汚染土壌が保育所に埋められているとの報道を見たが本当か。

A 横浜市では、福島第一原子力発電所の事故に伴う放射性物質の影響に対して、保育所等において、マイクロスポットとなる可能性のある場所の土、砂、枯葉等の集積物を、念のために取り除きました。
これらについて放射線量を測定し、その結果が、横浜市対応の目安の基準値未満であり、安全であることを確認したものについて、各施設敷地内に埋設処理を行っています。
なお、放射線量が、本市対応の目安の基準値以上の集積物については、別の場所(北部汚泥資源化センター)に移動し保管しています。

Q 埋設した土壌を保育所から移動させないのか。

A 放射線量が、本市対応の目安の基準値以上の集積物については、別の場所(北部汚泥資源化センター)に移動し保管しています。
 施設敷地内に埋設した集積物は、マイクロスポットとなる可能性のある場所の土等を念のために集め、測定の結果、本市対応の目安の基準値未満であり、安全であることを確認したものであるため、移動する予定はありません。

【放射線に関する基礎情報】

●環境省の「放射性物質汚染廃棄物処理情報サイト」など、
「放射性物質、放射能、放射線の違い」や「ベクレルとシーベルトとは何か」など、放射線の基礎的な情報について、ご覧いただけます。

(環境省のホームページ)
http://shiteihaiki.env.go.jp/radiological_contaminated_waste/basic_knowledge/how_different.html(外部サイト)

●原子力規制委員会の放射線モニタリング情報ポータルサイトでは、全国の現在の空間線量率をご覧いただけます。

(原子力規制委員会のホームページ)
https://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/(外部サイト)

このページへのお問合せ

こども青少年局保育・教育部保育・教育支援課

電話:045-671-4775

電話:045-671-4775

ファクス:045-663-1925

メールアドレス:kd-hoikushien@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:772-769-888

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews