ここから本文です。
横浜市税制調査会の概要
最終更新日 2024年9月20日
委員(令和6年4月1日時点)
氏名 | 所属等 | 任期 |
---|---|---|
青木宗明 | 神奈川大学経営学部教授 | R6.4.1~R8.3.31 |
上村雄彦 | 横浜市立大学国際教養学部教授 | R6.4.1~R8.3.31 |
柏木 恵 | キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 | R6.4.1~R8.3.31 |
川端康之 | 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授 | R6.4.1~R8.3.31 |
柴 由花 | 椙山女学園大学現代マネジメント学部教授 | R6.4.1~R8.3.31 |
平川英子 | 駒澤大学法学部教授 | R6.4.1~R8.3.31 |
望月正光 | 関東学院常務理事、関東学院大学名誉教授 | R6.4.1~R8.3.31 |
設置の目的
横浜市の政策目標の実現に向けた課税自主権の活用上の諸課題等についての調査・審議
設置の根拠等
設置年月日
平成24年4月1日
横浜市税制調査会の審議内容(平成24年度~)
横浜市税制調査会の実績をご覧ください。
横浜市税制調査会成果物(平成24年度~)
横浜市税制調査会の答申・意見書をご覧ください。
横浜市税制研究会の審議内容(平成19年度~平成23年度)
横浜市税制研究会の会議資料等をご覧ください。
横浜市税制研究会成果物(平成19年度~平成23年度)
緑の保全・創造に向けた課税自主権活用に関する中間報告
- 緑の保全・創造に向けた課税自主権活用に関する中間報告(平成19年12月26日)(PDF:268KB)
【資料1】横浜市環境創造審議会提言「緑施策の重点取組について」(PDF:17,386KB)
【資料2】他の自治体における課税自主権活用の取組(PDF:1,078KB)
緑の保全・創造に向けた課税自主権活用の具体的活用に関する中間整理
緑の保全・創造に向けた課税自主権活用に関する最終報告
- 緑の保全・創造に向けた課税自主権の活用に関する最終報告(平成20年8月)(PDF:379KB)
参考資料1横浜みどりアップ計画(新規・拡充施策)(素案)(PDF:4,281KB)
参考資料2横浜みどりアップ計画(新規・拡充施策)(素案)資料編(PDF:1,321KB)
参考資料3土地利用制度による誘導(PDF:665KB)
参考資料4横浜市の財政状況・行政改革等の取組(PDF:434KB)
その他
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:567-816-571