ここから本文です。

お口の健康とタバコ

最終更新日 2024年3月28日

お口の健康とたばこ

たばこは美容の敵=歯肉や歯に色素沈着を起こし、口臭も!

色素沈着と歯に付着したヤニの画像

 口はたばこの被害を最初に、直接受ける臓器です。たばこを吸うと、前歯の歯肉が黒ずみ、メラニン色素沈着が起こります(図1)。禁煙しても消えるまでに数年かかります。歯の裏側にたばこのヤニ(タール)も付きやすくなり(図2)美容上好ましくありません。
 たばこ臭に加え、歯周病や舌の表面の汚れの臭い(黒毛舌)、のどや気管支の痰の臭いなどが混ざり、強い口臭を放ちます。
吐く息から屋内の環境基準値(10ppm)を超える一酸化炭素が検出されることがあり、喘息の人には発作の脅威となります。

たばこを吸う人は、歯周病で多くの歯を失います!

 たばこを吸う人は吸わない人に比べ2~8倍歯周病にかかりやすくなります。「喫煙関連歯周病」といい、禁煙が必須です。横浜市歯周疾患検診結果からも、喫煙者の方が歯周病が深刻な人が多いことがわかります(表1)。

【喫煙者と非喫煙者について進行した歯周炎(歯周ポケット4ミリ以上)に罹患している割合】
喫煙者非喫煙者
55.2%32.0%

(表1)H23年度 横浜市歯周疾患検

どうして歯周病が悪化するの?

ヘビースモーカーの歯肉

 たばこの3大有害物質は、タール・ニコチン・一酸化炭素です。歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)内の悪玉歯周病菌は酸素を嫌う(嫌気性菌)ため、ニコチンにより血管収縮で血流が乏しく、一酸化炭素とヘモグロビンの結合で歯肉が酸素不足になり、ますます勢いを強めます。歯磨きしても、歯周組織の内部から破壊が進むのです。
 ヘビースモーカーは、歯肉の表面がゴツゴツと硬くなり(図3)、歯を支える骨が著しく吸収され、多くの歯を失います。出血や赤みなど炎症のサインが現れにくいため、歯周病の発見が遅れ、気づかないうちに重症化してしまいます。約700℃もの高熱のたばこ煙が直接上顎の歯肉の内側に当たるため、上顎前歯と臼歯に歯周病が好発します。唾液の分泌が少なくなり、歯垢(生きている細菌の塊)や歯石が付きやすく、唾液中の病原体と戦う抗体が減るため、歯周病やむし歯にもかかりやすくなるのです。

喫煙者は治りが悪い!

歯周病治療

治癒効果も悪く、抗菌剤の効果も低くなります。

インプラント治療=人工歯根

血流障害やインプラント周囲の組織に炎症が起こりやすく(インプラント周囲炎)、顎の骨が溶けてインプラントを支えきれずに抜け落ちてしまうこともあります(図4)。

ドライソケット、抜歯後骨髄炎

抜歯後の傷の治りが悪く、骨がむき出しとなり痛みや感染を起こすドライソケットや、骨髄炎の頻度も多くなります。

親が喫煙者だとこどもの歯は?受動喫煙は恐ろしい!

 親からのたばこの煙を無意識に吸わされている子どもは、むし歯が多くなります。コチニンの血液中の濃度が濃くなり、感染への抵抗が悪くなるためと考えられます。受動喫煙により、こどもの歯肉にもメラニン色素沈着がみられることがあります。

上顎歯肉癌

口腔がん

 たばこには発がん物質が含まれており、喫煙者は日常的に発がん物質を取り込んでいます。口や咽頭のがんは、吸わない人の3倍かかりやすいといわれています(図5)。

「たばこと歯周病の関係」の認知度が低い!

 たばこは歯周病の最大の危険因子であるにもかかわらず、横浜市ではその認知度が低いのです。健康福祉局で3年ごとに実施している「健康に関する市民意識調査」の結果では、平成17年では24.7%、平成20年では27.3%、平成23年では24.1%となっています。

禁煙して素敵な笑顔に

さあ、禁煙して素敵な笑顔に!

 禁煙の効果は明らかで、歯肉の血流は、数日~数週間で正常に回復します。禁煙は歯周病をはじめ、お口の病気の予防と治療に最も有効な手段です。禁煙で、こぼれるような笑顔を取り戻しませんか!

このページへのお問合せ

健康福祉局地域福祉保健部健康推進課

電話:045-671-2454

電話:045-671-2454

ファクス:045-663-4469

メールアドレス:kf-jyudokituenboshi@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:176-631-637

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews