このページへのお問合せ
脳卒中・神経脊椎センター管理部医事課
電話:045-753-2500(代表)
電話:045-753-2500(代表)
ファクス:045-753-2904(直通)
メールアドレス:by-no-iji@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年8月5日
平日
8時30分から17時 書類受付(1階)
17時から20時 救急受付(地下1階)
休日
8時30分から20時 救急受付(地下1階)
※退院日の記載が必要な書類については、退院日が決定してからお申し込みください。
※通院日や通院期間の記載が必要な書類については、通院後又は期間終了後にお申し込みください。
※診断書等は、診療科ごとにお申し込みください。
※身体障害者診断書、後遺障害診断書、初めて作成する臨床調査個人票、公安委員会提出用の診断書等は、作成の可否について判断を要しますので、事前に医師にご相談ください。
※当院では入院受付と書類受付を合わせて設置しているため、入院患者の受付が多い午前中は受付が大変混みあいます。書類の申し込みや受け取りのみでご来院される場合は、午前9時30分以前のお時間、または午後に来院されると、比較的少ない待ち時間で受付をすることができます。
申込書に次の書類を添えてご提出ください。なお、保険会社等の指定の書類がある場合は、その書類もご提出ください。
・診察券
・申込者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)
・診察券
・申込者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)
・患者本人の委任状または同意書(原本)
※例と同趣旨の記載があれば、形式は問いません。
診断書等作成料金は、原則として申込み日にお支払いいただきます。入院中の方は入院費と併せて請求させていただきます。
なお、記載済みの診断書等のキャンセル及び返金はできません。ただし、医師の判断により診断書等を作成できない場合には返金いたします。
診断書のお渡し方法は、レターパックによる郵送か窓口でのお渡しとなります。申込時に指定してください。
診断書等が完成しましたら、レターパックプラス(対面受取)で郵送します。
対面受取ではなく、郵便受け配達を希望する場合は、レターパックライトもご利用いただけます。
診断書等作成料金に加えて、レターパック代がかかります。
次の場所でお渡しします。お渡し日以降に引換書を必ずお持ちのうえ、窓口までお越しください。
平日
8時30分から17時 書類受付(1階)
17時から20時 救急受付(地下1階)
休日
8時30分から20時 救急受付(地下1階)
脳卒中・神経脊椎センター管理部医事課
電話:045-753-2500(代表)
電話:045-753-2500(代表)
ファクス:045-753-2904(直通)
メールアドレス:by-no-iji@city.yokohama.jp
ページID:455-828-622