このページへのお問合せ
脳卒中・神経脊椎センター管理部医事課
電話:045-753-2500
電話:045-753-2500
ファクス:045-753-2859
メールアドレス:by-no-iji@city.yokohama.jp
脳ドック・もの忘れドックのご案内
最終更新日 2023年1月30日
脳卒中・神経脊椎センターは脳血管疾患の専門病院として、早期治療と一貫したリハビリテーションに取り組み、患者さんの速やかな機能回復と社会復帰に尽力しています。さらに、その知識と実績に基づき、脳血管疾患につながる病変及び認知症の初期症状を事前に発見し、対処法を指導する脳ドック・もの忘れドックを実施しています。
当センターの脳ドックでは、高性能MRI・MRA(磁気を使った脳・脳血管検査装置)など最新の画像診断を中心とし、血液・尿検査、心電図、超音波等の検査も行っています。
MRI・MRAでは、症状を示さない小さな脳梗塞、将来大きな脳梗塞を起こす可能性のある脳血管の狭窄や閉塞、クモ膜下出血の原因になる脳出血、脳動脈瘤、早期の脳腫瘍などを発見することができます。
また、血液・尿検査では糖尿病・痛風・高コレステロール血症、超音波検査では頚動脈の動脈硬化、心電図では心臓肥大・不整脈など、脳卒中の危険因子の有無を調べます。
もの忘れドックでは、高性能MRI・MRA(磁気を使った脳・脳血管検査装置)など最新の画像診断に加え、血液検査、心理検査も行い、認知症の専門医と公認心理師が適切な診断やアドバイスを行います。
脳血管疾患にかかることを心配されている方、予防法を知りたい方はご利用ください。
なお、既に症状のある方は、一般外来で診察をお受けください。
※令和2年度は248人が脳ドックを受診し、頚部の動脈硬化、脳動脈瘤や自覚症状のない脳梗塞など、軽度なものを含め81人に異常が見つかりました。
脳ドック | 料金(税込み) | 実施日 |
---|---|---|
標準コース(4週間後に脳神経内科医による診察) | ¥57,040 | 月曜日 午後 |
└─動脈硬化オプションA | ¥10,120 | |
└─動脈硬化オプションA+(IL-6、TNF-α)※オプションAを実施する場合のみ実施可 |
¥6,160 | |
└─動脈硬化オプションB(LOX-INDEX) | ¥9,900 | |
└─心臓ドックオプション(4週間後に脳神経内科医・循環器内科医による診察) | ¥35,530 | 水曜日 午前 |
MRコース(医師の診察なし) |
¥31,360 | 第2・4 |
もの忘れドック | 料金(税込み) | 実施日 |
---|---|---|
もの忘れドック(当日に認知症専門医による診察) ※オプションは追加できません。 |
¥35,260 | 火曜日 |
脳ドック・もの忘れドックの詳しい内容のPDFです。(PDF:397KB)
月 | 火 | 水 | 木※ | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
診察医師 | 城倉 健 | 秋山 治彦 | 診察なし | 高橋 倫子 | 山本 正博 |
※水曜日に検査を行った方は、木曜日に診察を行います。
心臓ドックオプションの診察は木曜日に循環器内科の重政朝彦医師が高橋医師の診察後に行います。
月 |
火 |
水 |
金 |
---|---|---|---|
2月13日 |
2月14日 |
2月15日 |
2月17日 |
2月20日 |
2月21日 |
2月22日 |
2月24日 |
2月27日 |
2月28日 |
3月1日 |
3月3日 |
3月6日 |
3月7日 |
3月8日 |
3月10日 |
3月13日 |
3月14日 |
3月15日 |
3月17日 |
2月25日 | 3月11日 | 3月25日 | |
---|---|---|---|
12時45分 | 枠なし | 残り1枠 | 残り1枠 |
13時45分 | 枠なし | 残り1枠 | 残り1枠 |
14時45分 | 残り1枠 | 残り1枠 | 残り1枠 |
15時45分 | 残り1枠 | 残り1枠 | 残り1枠 |
この予約状況は、毎週月・水・金曜日に更新します。(祝日及び12月29日から翌年1月3日までを除く。)
※最新の予約状況についてはお電話にてお問合せください。
電話:045(753)2500(代) 医事課 予約受付
(電子申請手続き画面にリンクします)
電話又は脳ドック・もの忘れドック申込書をFAXでお送りいただくか、来院して1階初診受付でお申し込みください。
脳ドック・もの忘れドック申込書(Word形式)(ワード:18KB)
予約日を確定した後、必要書類を郵送します。郵送した必要書類のうち、脳ドック・もの忘れドック申込書、脳ドック・もの忘れドック検査承諾書及び脳ドック・もの忘れドック質問票については、事前に記入して医事課までご返送ください。
受診当日は、保険証をお持ちになり、お知らせした時間までに1階初診受付(※第2・4土曜日に受診される方は地下1階救急受付)にお越しください。
横浜市立脳卒中・神経脊椎センター医事課予約受付
電話:045(753)2500(代)(電話受付時間8:30~17:00)
FAX:045(753)2904
これらは一般的な注意事項ですので、検査当日のお薬の服用については、念のため、現在かかりつけの医師にご相談ください。
脳ドック・もの忘れドックに関するQ&AのPDFです(PDF:224KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
脳卒中・神経脊椎センター管理部医事課
電話:045-753-2500
電話:045-753-2500
ファクス:045-753-2859
メールアドレス:by-no-iji@city.yokohama.jp
ページID:359-186-480