このページへのお問合せ
健康福祉局高齢健康福祉部高齢健康福祉課
電話:045-671-3412
電話:045-671-3412
ファクス:045-550-3613
メールアドレス:kf-koreikenko@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年3月10日
「医療法人」が65.2%
介護保険適用の病院の療養病床数は平均77.1床、診療所は2.3床
「緑区」が最多17%・4施設、次いで「港北区」13%・3施設
「短期入所療養介護」が最多(16件・70%)、「訪問看護」が9件・39%
関連施設なしが4割、3割が他の「介護療養型医療施設」、各2割が「介護療養型医療施設以外の診療所」、「介護老人保健施設」を関連施設として保有
介護職員は病床100床あたり33.8人、看護師・准看護師は同25.3人、医師は同4.6人(常勤換算)
昼間は病床100床あたり22.9人、夜間は同5.8人
「全部委託」12件・52%、「一部委託」1件・4%、「直営」10件・44%
入院患者数は1施設あたり平均47.6人、短期入所者数は同1.3人
入院では85~89歳(入院患者100人あたり21.6人)、短期入所では80~84歳(利用者100人あたり44.4人)が最多
入院、短期入所ともに「要介護5」が最多(入院患者100人あたり70.0人、短期入所同83.3人)
入院、短期入所ともに「ランクC」が最多(入院患者100人あたり79.4人、短期入所同55.6人)
入院、短期入所ともに「ランク3.」が最多(入院患者100人あたり32.1人、短期入所同61.1人)
入院、短期入所ともに「脳血管疾患」が最多(入院患者100人あたり74.6人、短期入所同66.7人)
医療処置の必要な者は入院患者100人あたり88.6人、短期入所同100.0人
「介護療養型医療施設以外の病院・診療所」が全体の8割
「死亡」が過半数、「介護療養型医療施設以外の病院・診療所」が16%
平均総負担額は約7.9万円(特別室利用料は除く)、その内訳は「介護保険自己負担分」が約4.3万円、「食事代」が約2.0万円
「2日前から1週間前」、「1~2週間前」、「2か月以上前」が各3件・14%で最多
「相談・苦情窓口」を設置19件・83%、「家族に施設サービス計画を説明し要望を聞く」16件・70%
「介護・看護技術面の能力」が18件・78%、「利用者・顧客からの評価・評判」は2件・9%
「外部の研修期間に委託」が7割(16件)、「自施設で研修を実施」が6割(14件)
「ヒヤリハット事例の収集・共有」が22件・96%、「外部評価を受けている」「施設を開放し地域との交流」はともに3件・13%
「将来受ける予定」は10件・50%、「予定なし」は9件・45.0%
「定員オーバーや空きがある場合の紹介・連携」が6割(14件)、「特に連携していない」は3件・13%
「介護保険制度」(16件・70%)、「介護技術・方法」(8件・35%)、「多問題事例」(7件・30%)に関する情報・助言への関心が高い
「訪問介護」(3件・13%)、「訪問看護」「通所介護」「痴呆性高齢者グループホーム」「小規模・多機能サービス拠点」(各2件・9%)
健康福祉局高齢健康福祉部高齢健康福祉課
電話:045-671-3412
電話:045-671-3412
ファクス:045-550-3613
メールアドレス:kf-koreikenko@city.yokohama.jp
ページID:550-509-692