ここから本文です。

介護老人保健施設調査

最終更新日 2020年3月10日

単純集計

1 事業所・法人の概要

  1. 運営法人の種類(問2)

    8割以上(44施設)が「医療法人」

  2. 施設の所在地(問3)

    「旭区」が最多(8施設・15%)、戸塚区(6施設・11%)

  3. 定員数(問4)

    入所定員は1施設あたり平均117.4人、4人部屋が最多(95.3人)

  4. 実施している居宅サービス(問5)

    「通所リハビリテーション」、「短期入所療養介護」のほかに4割(22件)が「居宅介護支援」を、2割超(12件)が「訪問看護」を実施

  5. 関連施設数(問6)

    関連施設数は1施設あたり平均5.1施設、うち市内の施設が平均2.3施設、県外の施設が平均2.5施設、関連施設の6割が「介護療養型医療施設以外の病院・診療所」、2割が「介護老人保健施設」

  6. 職員数(問7)

    介護職員は入所定員100人あたり33.6人、看護師・准看護師は同11.9人、理学療法士・作業療法士・言語療法士は同2.7人(常勤換算)

  7. 日中・夜間の職員数(問8)

    昼間は入所定員100人あたり19.0人、夜間は同5.1人

  8. 調理業務の委託状況(問9)

    「全部委託」46件・85%、「一部委託」1件・2%、「直営」7件・13%

2 入所者の状況について

  1. 入所者数(問10)

    入所者数は1施設あたり平均103.7人、短期入所者数は同4.1人

  2. 年齢別 入所者数(問11)

    入所では「85~89歳」(入所者100人あたり23.1人)が、短期入所では「80~84歳」(同23.1人)が最多

  3. 要介護度別 入所者数(問12)

    入所では「要介護4」(入所者100人あたり28.9人)が、短期入所では「要介護3」(同25.0人)が最多

  4. 日常生活自立度(ADL)別 入所者数(問13)

    入所では「ランクB」(入所者100人あたり49.0人)が、短期入所では「ランクA」(同41.6人)が最多

  5. 認知症(痴呆)の程度別入所者数(問14)

    入所では100人中65人がランク2.・3.、短期入所ではランク1.が100人中27人、ランク2.が同33人、ランク3.が同26人

  6. 傷病別 入所者数(問15)

    入所、短期入所ともに「脳血管疾患」が最多(入所者100人あたり41.7人、短期入所同41.4人)

  7. 医療処置の必要な入所者数(問16)

    医療措置の必要な者は入所者100人あたり88.6人、短期入所同19.7人

  8. 医療処置の受入ができない理由(問17)

    「報酬面で医薬品・医療材料費が捻出できない」(16件・30%)、「看護職員の体制が不十分」(15件・28%)が2大要因、「全て受け入れている」は4件・7%

  9. 入所前の居所別 入所者数(問18)

    「介護療養型医療施設以外の病院・診療所」が全体の45%、「自宅」が3割、「介護老人福祉施設」が2割

  10. 退所先別 退所者数(問19)

    「介護療養型医療施設以外の病院・診療所」が全体の4割超、「自宅」と「介護老人保健施設」がそれぞれ1/4

  11. 利用者1人あたりの1か月の負担額(問20)

    平均総負担額は約6.4万円(特別室利用料は除く)、その内訳は「介護保険自己負担分」が約2.9万円、「食事代」が約2.0万円

  12. ショートステイの受入対応期限(問21)

    「1~2か月前」23件・43%、「2か月以上前」17件・32%

3 サービスの質の向上のための取り組みについて

  1. リハビリテーション実施状況(問22)

    「理学療法」は1施設あたり平均80.4人、「作業療法」は同55.0人、「言語療法」は同62.9人に実施

  2. リハビリテーション機能強化加算の状況(問23)

    全体の3/4が対象施設に「なっている」

  3. 看取りの実施状況(問24)

    「施設内では看取りは行わず、医療機関に移ってもらっている」が35件・65%、看取りに対応しているのは3割

  4. 利用者・家族の意向確認のための取り組み(問25)

    「相談・苦情窓口」を設置50件・93%、「家族に施設サービス計画を説明し要望を聞く」49件・91%

  5. 現場職員の昇進・昇給基準(問26)

    「介護・看護技術面の能力」が8割(43件)、「利用者・顧客からの評価・評判」は15件・28%

  6. 研修・資格取得支援(問27)

    「自施設で研修を実施している」が48件・89%

  7. その他の質の向上のための取り組み(問28-1)

    「ヒヤリハット事例の収集・共有」が51件・94%、「利用者や家族に対し満足度調査を行っている」が12件・22%、「外部評価を受けている」は3件・6%

  8. 外部評価の受審予定(問28-2)

    「将来受ける予定」は33件・65%、「予定なし」は15件・29%

4 他事業者・医療機関等との連携について

  1. 介護事業者との連携(問29)

    「定員オーバーや空きがある場合の紹介・連携」が29件・54%、「特に連携していない」は3件・6%

  2. 医療機関との連携(問30)

    「提携病院あり」42件・78%、「急変時の受け入れ先を確保」41件・76%

  3. 必要とする情報・支援(問31)

    「介護保険制度」(31件・57%)、「多問題事例」(26件・43%)に関する情報・助言への関心が高い

5 今後3か年の事業展開意向について

  1. 新規開始・拡大予定サービス(問32)

    「痴呆性高齢者グループホーム」(11件・20%)、「介護老人保健施設」(8件・15%)、「訪問リハビリテーション」(6件・11%)、「特別養護老人ホーム」(5件・9%)、「小規模・多機能サービス拠点」(2件・4%)

  2. ユニット化のための改築・改修意向(問33)

    「計画あり」は1件・2%、「改築・改修は行わない」が7件・13%であり、85%は「未定」

このページへのお問合せ

健康福祉局高齢健康福祉部高齢健康福祉課

電話:045-671-3412

電話:045-671-3412

ファクス:045-550-3613

メールアドレス:kf-koreikenko@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:120-228-082

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews