このページへのお問合せ
健康福祉局高齢健康福祉部地域包括ケア推進課
電話:045-671-3464
電話:045-671-3464
ファクス:045-550-4096
最終更新日 2021年2月10日
皆さんが活動する「通いの場」で不安や悩みはありませんか?
活動を長く続けていると今までは気にならなかった、見えてこなかった課題が出てくるのではないでしょうか?
そのような時は、次の動画をご覧ください。
通いの場の調査から見えた共通した課題とそれを乗り越えるためのヒントを整理しました。
ぜひ日ごろの活動に役立ててください。
動画内で紹介されるリーフレットは下記URLからダウンロードできますので、併せてご覧ください。
【講師】
澤岡詩野氏(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)
【動画概要】
①はじめに
②「活動再開に向けて・・・」(1分53秒~)
③「魔法の声かけを活用しよう!」(4分51秒~)
④「新しい通いの場の形を考えよう」(11分56秒~)
⑤おわりに(15分32秒~)
「魔法の声かけのヒント」
高齢者の健康づくり施策や社会参加・生きがいづくり施策をより効果的なものとするため、国際長寿センターと連携して調査を行いましたので、結果を報告します。
地域での活動と健康に関する調査報告リーフレット(PDF:6,508KB)
厚生労働省の特設サイト「地域がいきいき集まろう!通いの場」では、健康維持のための情報発信をしています。
詳しくは、こちら(外部サイト)から厚生労働省のHPをご覧ください。
地域がいきいき集まろう!通いの場リーフレット(PDF:1,344KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局高齢健康福祉部地域包括ケア推進課
電話:045-671-3464
電話:045-671-3464
ファクス:045-550-4096
ページID:677-130-651