このページの先頭です

医療的ケア児・者等支援検討委員会

更新:令和4年度第2回横浜市医療的ケア児・者等支援検討委員会の資料を掲載しました。

最終更新日 2023年2月22日

横浜市医療的ケア児・者等支援検討委員会運営要綱

横浜市医療的ケア児・者等支援検討委員会運営要綱(PDF:215KB)


令和4年度開催日程一覧(令和4年度は終了しました)

令和4年度開催日程一覧
日時場所議事
第1回

令和4年8月8日(月曜日)

午後7時30分から午後9時まで

オンライン開催

※傍聴は市庁舎18階

共用会議室みなと1・2・3

(横浜市中区本町6丁目50番地の10)

議題

  1. 医療的ケア児・者等実態把握調査について

報告事項

  1. 医療的ケア児・者等支援促進事業の取組状況について
  2. 医療的ケア児の保育所入所について
第2回

令和5年2月20日(月曜日)
午後7時30分から午後9時まで

市庁舎18階
共用会議室みなと4・5(横浜市中区本町6丁目50番地の10)

報告事項

  1. 医療的ケア児・者等支援促進事業の取組状況について
  2. 令和5年度予算案について
  3. 令和5年4月保育所入所に関する相談及び入所希望(1次申請)の状況について
  4. 医療的ケア児・者等支援促進事業における課題について

当日資料及び会議録

第1回(令和4年8月8日)開催分

第2回(令和5年2月20日)開催分

資料一式(統括版)(PDF:6,961KB)

資料分割版
当日使用資料テキスト版
次第(PDF:89KB)準備中
委員名簿(PDF:106KB)準備中
事務局名簿(PDF:83KB)準備中
資料1(PDF:1,023KB)準備中
資料2(PDF:6,011KB)準備中
資料3(PDF:110KB)準備中
資料4(PDF:131KB)準備中

資料のテキスト版及び会議録は準備中です。

公開及び傍聴について

会議の傍聴を希望される方は、会議前日営業日の17時までに、電話、ファックス又はEメールにてご連絡ください。
定員は9名です。
連絡先
健康福祉局障害施策推進課
医療的ケア児・者等支援検討委員会担当
電話:045-671-3604
ファックス:045-671-3566
Eメール: kf-ikea@city.yokohama.jp

令和3年度開催日程一覧(令和3年度は終了しました)

日程
日時場所議事


1

令和3年8月16日(月曜日)

午後7時から午後9時まで

オンライン開催
※傍聴は市庁舎18階
共用会議室みなと1・2・3
(横浜市中区本町6丁目50番地の10)

議題

  1. 医療的ケア児・者等コーディネーターの周知や活用方法について

報告事項

  1. 医療的ケア児・者等支援促進事業の取組状況について
  2. 保育所等における医療的ケア検討プロジェクトからの報告
  3. 市立小中・義務教育学校の医療的ケア支援事業の実施状況について
  4. 医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律について


2

令和4年2月21日(月曜日)

午後7時から午後9時まで

オンライン開催
※傍聴は市庁舎18階
共用会議室みなと1・2・3
(横浜市中区本町6丁目50番地の10)

報告事項

  1. 医療的ケア児・者等支援促進事業の取組状況について
  2. 保育所等における医療的ケア児の受入れに関する検討状況について
  3. こどもホスピスの開所について
  4. 令和4年度予算案について

当日資料及び会議録

第1回(令和3年8月16日)開催分

第2回(令和4年2月21日)開催分

令和2年度開催日程一覧(令和2年度は終了しました)

日程
日時場所議事


1

令和2年7月20日(月曜日)
午後7時から午後9時まで

市庁舎18階
共用会議室みなと1・2・3
(横浜市中区本町6丁目50番地の10)

  1. 医療的ケア児・者等に関する実態把握について
  2. 医療的ケア児・者等支援促進事業の取組状況について


2

令和3年2月17日
(水曜日)
午後7時から午後9時まで

オンライン開催
※傍聴は市庁舎18階
共用会議室みなと1・2・3
(横浜市中区本町6丁目50番地の10)

議題

  1. 医療的ケア児・者等の受け入れ体制の充実について

報告事項

  1. 医療的ケア児・者等コーディネーターの実績について
  2. 衛生材料の配付について
  3. 令和3年度予算案について

令和2年度当日資料及び会議録

第1回(令和2年7月20日)開催分

資料一式(統括版)(PDF:718KB)
分割版

会議録(PDF:343KB)
会議録テキスト版(テキストファイル:57KB)

第2回(令和3年2月17日)開催分

資料一式(統括版)(PDF:3,794KB)

会議録(PDF:254KB)
会議録テキスト版(テキストファイル:55KB)

委員名簿

委員名簿(敬称略)
  氏名所属・肩書
医療従事者若栗 直子横浜市医師会 副会長
医療従事者赤羽 重樹横浜市医師会 常任理事
医療従事者小林 拓也横浜市医師会 小児在宅医療検討委員
医療従事者星野 陸夫横浜市医師会 小児在宅医療検討委員
医療従事者河村 朋子磯子区医師会 在宅部門統括管理責任者
医療従事者二宮 威重横浜市歯科医師会 常任理事
医療従事者川村 幸久横浜市薬剤師会 常任理事
医療従事者細川 治横浜市病院協会 副会長
障害児・者の福祉に関する事業に従事する者諌山 徹太郎横浜市多機能型拠点 郷 施設長
10障害児・者の福祉に関する事業に従事する者中根 幹夫地域活動ホーム どんとこい・みなみ 所長
11障害児・者の福祉に関する事業に従事する者中尾 健太郎

横浜市東部地域療育センター 通園課 園長

12障害児・者の福祉に関する事業に従事する者長谷川 正宣

横浜療育医療センター 生活支援部長

13障害児・者の福祉に関する事業に従事する者槇 あつみ

社会福祉法人 しののめ会 聖星保育園 施設長

14教育関係者渡邉 英則

公益社団法人 横浜市幼稚園協会 副会長

15教育関係者横澤 孝泰神奈川県立あおば支援学校 校長
16教育関係者成田 裕子

NPO法人 フュージョンコムかながわ・県肢体不自由児協会 理事長

17障害児・者やその家族西村 朋美横浜重心グループ連絡会~ぱざぱネット~ 代表

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

健康福祉局障害福祉保健部障害施策推進課

電話:045-671-3604

電話:045-671-3604

ファクス:045-671-3566

メールアドレス:kf-ikea@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:175-288-126

先頭に戻る