ここから本文です。
令和8年度からの中学校給食の食材調達に関する取組について
最終更新日 2024年12月20日
概要
横浜市では、令和8年度からの中学校での全員給食の実施に向けて様々な検討・取組を進めています。食材調達については、市立小学校・特別支援学校等給食用の食材を調達している公益財団法人よこはま学校食育財団とともに、安全な食材の調達や市内産食材の活用等について検討を進めているところです。
令和8年度からの中学校給食の食材調達に関する事業者向け説明会の実施【終了しました】
令和8年度からの中学校給食の食材調達に関する事業者向け説明会を、令和6年6月17日(月曜日)に実施します。詳細につきましては、公益財団法人よこはま学校食育財団のホームページをご覧ください。
令和8年度以降の納入事業者選定におけるサウンディング型市場調査(精米・パン・牛乳部門)の実施【終了しました】
令和8年度からの中学校給食で使用する精米・牛乳・パンの納入に関心のある事業者の方を対象に、公益財団法人よこはま学校食育財団による対話(サウンディング調査)を実施します。詳細につきましては、公益財団法人よこはま学校食育財団のホームページをご覧ください。
(1)日時
2024年7月18日(木曜日)から8月16日(金曜日)
(2)場所
よこはま学校食育財団(横浜市中区尾上町1丁目6番地(ICON関内5階))
(3)対象者
民間事業者(事業の実施主体となる意向を有する法人又はそのグループ等)で、精米・パン・牛乳の区分に納入を検討される方
令和8年度以降の納入事業者選定における入札ブロック・契約期間・入札区分の案の公表と意見募集について【意見募集は終了しました】
公益財団法人よこはま学校食育財団において、令和8年度からの中学校給食で使用する食材の入札ブロック・契約期間・入札区分の素案を公表するとともに、食材の納入事業者を対象とした意見募集を実施します。詳細につきましては、公益財団法人よこはま学校食育財団のホームページをご覧ください。
※精米・パン・牛乳部門につきましては、意見公募の対象外とさせていただきます。
【意見募集期間】
2024年11月1日(金曜日)から11月15日(金曜日)まで【※意見募集は終了し回答を掲載しています】
令和8年度からの横浜市立中学校全員給食用パン類・精米類・牛乳類の調達業務プロポーザルの実施について
公益財団法人よこはま学校食育財団において、令和8年度からの中学校給食で使用するパン類・精米類・牛乳類の調達に関してプロポーザル方式による事業者公募を実施します。詳細につきましては、公益財団法人よこはま学校食育財団のホームページをご覧ください。
中学校給食について|よこはま学校食育財団(外部サイト)
【公募のスケジュール】
・参加意向申出書の提出締切…令和6年12月9日(月曜日)17時締切(必着)
・質問書の提出締切………………令和6年12月13日(金曜日)17時締切(必着)
・提案書の提出締切………………令和7年1月10日(金曜日)17時締切(必着)
・ヒアリングの実施………………令和7年1月21日(火曜日)実施
・特定、非特定の通知……………令和7年2月から3月頃
令和8年度からの横浜市立中学校全員給食の物資調達における入札ブロック・契約期間・入札区分の「原案」等説明会の実施について
公益財団法人よこはま学校食育財団において、令和8年度からの中学校給食で使用する食材の入札ブロック・契約期間・入札区分の原案について、事業者向け説明会を実施します。詳細につきましては、公益財団法人よこはま学校食育財団のホームページをご覧ください。
中学校給食について-よこはま学校食育財団(外部サイト)
(1)日時
2025年1月17日(金) 10時~16時半(事前申込制)
(2)場所
横浜市開港記念会館 2階9号室
(3)対象者
中学校全員給食の入札参加を希望される納入事業者は、原則、出席が必要です。
このページへのお問合せ
教育委員会事務局人権健康教育部健康教育・食育課
電話:045-671-4635
電話:045-671-4635
ファクス:045-681-1456
ページID:575-567-266