- 横浜市トップページ
- 子育て・教育
- 子育て支援・相談
- 子どもの遊び場
- 子育てひろば(認定こども園・保育所)
- 認定こども園及び保育所地域子育て支援事業に関する要綱、要領、様式類
ここから本文です。
認定こども園及び保育所地域子育て支援事業に関する要綱、要領、様式類
最終更新日 2024年2月29日
要綱、要領、様式等一覧
横浜市認定こども園及び保育所地域子育て支援事業実施要綱(PDF:130KB)
横浜市認定こども園及び保育所地域子育て支援事業実施要領(PDF:240KB)
横浜市認定こども園及び保育所地域子育て支援事業補助金交付要綱(PDF:489KB)
【常設園】認定こども園及び保育所地域子育て支援事業に関する補助金について
対象施設:私立常設園(週5日以上の開所)
令和6年度認定こども園及び保育所地域子育て支援事業に関する補助金の申請について
申請の際には、実施要綱、実施要領、補助金交付要綱をご確認ください。
提出期限:下記、各区役所こども家庭支援課までお問い合わせください。
お問い合わせ・提出先:各区こども家庭支援課
申請様式
以下の様式をご使用ください。
申請様式(私立常設園)(エクセル:33KB)※こちらは週5以上開設する常設園向けの申請様式です。
令和5年度認定こども園及び保育所地域子育て支援事業に関する補助金の実績報告について
令和5年度の実績報告をお願いします。
提出期間:令和5年度の事業終了後から令和6年4月10日(水曜日)まで
お問い合わせ・提出先:各区こども家庭支援課
実績報告様式
以下の様式をご使用ください。
実績報告様式(私立常設園)(エクセル:27KB)
その他様式(変更届出書・請求書・消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書)
【常設園以外】認定こども園及び保育所地域子育て支援事業に関する補助金について
事業を実施するにあたって
事業を実施する際には、必ず、実施要領、実施要綱、補助金交付要綱をご確認ください。併せて、以下の点にご留意ください。
1.認定こども園及び保育所地域子育て支援事業の趣旨について
認定こども園及び保育所地域子育て支援事業は、子育て中の保護者の抱える子育ての不安や悩みの解消、乳幼児期の子どもの健やかな成長及び地域の育児力の向上を図ることを目的とし、地域の未就園児及びその保護者を対象としています。
地域の親子が気軽に園を訪れる機会を多く設定していただき、各事業については利用者が参加しやすい日にちや時間の設定をお願いします。
2.育児講座・交流保育の実施回数の考え方について
育児講座・交流保育は原則、参加者がいることを条件とします。募集をかけたにも関わらず、参加者がいない場合は、実施回数に含めることはできません。地域の方が参加しやすい日程及び周知方法をご検討いただき、参加者がいない場合は、別日程で改めて実施をお願いします。
3.施設の地域開放の実施回数の考え方について
施設の地域開放については、開放日に利用者が0人であっても、実施回数に含めます。なお、開放日より前に中止等の判断を行った場合は、実施回数に含めることはできません。
令和6年度認定こども園及び保育所地域子育て支援事業に関する補助金の申請について
申請の際には、実施要綱、実施要領、補助金交付要綱をご確認ください。
申請期間:令和6年4月11日(木曜日)から5月13日(月曜日)まで(期限厳守:消印有効)
お問い合わせ・提出先:上記各区こども家庭支援課
申請様式
以下の様式をご使用ください。
申請様式(常設園以外)(エクセル:26KB)
令和5年度認定こども園及び保育所地域子育て支援事業に関する補助金の実績報告について
令和5年度に補助交付が決定されている園は実績報告をお願いします。
提出期間:令和5年度の事業終了から令和6年4月10日(水曜日)まで
お問い合わせ・提出先:各区こども家庭支援課
【注意点】
令和5年度は、新型コロナウイルス感染拡大による事業休止期間がありません。そのため、事業の実施回数については、要綱に規定する回数を満たす必要があります。
実績報告様式
以下の様式をご使用ください。
実績報告様式(常設園以外)(エクセル:31KB)
その他様式(変更届出書・請求書・消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書)
お問い合わせ・提出先(常設園・常設園以外の園共通)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
こども青少年局保育・教育運営課
電話:045-671-3564
電話:045-671-3564
ファクス:045-664-5479
ページID:330-083-734