ここから本文です。
【令和6年度の利用開始】保育所等利用のオンライン申請
横浜市内の認可保育所の利用申請について、マイナンバーカードを使ったオンライン申請ができます。(令和7年4月の利用申請は「【令和7年4月利用開始】保育所等利用のオンライン申請」をご確認ください。)
最終更新日 2024年10月1日
1.オンライン申請ができる手続き(対象となる方)
以下の両方に該当する場合にご利用いただけます。
申請者(給付認定保護者)は、横浜市で住民登録している。
横浜市内の認可保育所の利用についてあらたに申請する(年度内に申請中の方や申請内容の変更等、横浜市外の施設の利用は対象外です)。
申請される場合は、申請する年度の保育所等利用案内をあらかじめ確認してください(掲載ページ:令和6年度に保育所等の利用を希望する方へ)。
【ご注意ください】次のような場合はオンライン申請に対応していません。区役所こども家庭支援課の窓口や郵送での対応となります。
- 横浜市外の保育園への利用を申請する場合(横浜市内の園と併願する場合も対象外です)
- 認可保育所等以外(幼稚園や横浜保育室など)への利用申請
- すでにお申込みいただいている方(提出した内容の変更・修正や保留中の修正の申請など)
- 代理の方による申請
2.オンライン申請に進む前に準備するもの
①保育を必要とする事由や世帯の状況に応じた証明書類
- 「令和6年度に保育所等の利用を希望する方へ」、「オンライン申請に添付する書類の準備(PDF:1,537KB)」をご参照ください。
- 証明書類はPDF化(できない場合は画像データ化)し、添付する書類のファイルサイズの合計を「9MB以下」にして、オンライン申請の際に添付してください。
②申請者(給付認定保護者となる方)のマイナンバーカード及び暗証番号
- オンライン申請する際に、マイナンバーカードによる電子署名が必要です。
- 電子署名のパスワードがわからない場合はお住まいの区の区役所戸籍課にお問い合わせください。
③【スマートフォンで申請する方】マイナンバーカード対応スマートフォン
④【パソコンで申請する方】パソコン、マイナンバーカード対応ICカードリーダ
⑤【スマートフォン・パソコン共通】マイナポータルアプリ
- マイナポータルの操作手順や対応するOS・ブラウザについては、マイナポータルのサイト(「よくあるご質問(外部サイト)」)を参照、またはマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問い合わせください。
3.受付期間
利用開始を希望する月によって決まっています。「横浜市保育所等利用案内」を確認してください(郵送や窓口での申請の受付期間と同じです)。
オンライン申請では、受付締切日の23時59分までにアップロード(申請データ送信)されたものが有効となります。
【ご注意ください】
- 申請フォームへの入力は、項目が多いため時間がかかります。また、データ送信時の障害等については責任を負いかねますので、必要書類の事前準備(PDF化、画像データ化)を含め、締切日までに余裕をもって手続きを行ってください。
- 申請内容について申請先の区の区役所こども家庭支援課から連絡させていただくことがあります。
- 基本的に24時間受け付けていますが、メンテナンス等の理由によりシステム停止を行っている場合は除きます。国のシステム(マイナポータル)を利用していますので、メンテンナンス情報等はマイナポータルで確認してください。
- 横浜市から申請受領のメールはお送りしていません。オンライン申請時にメールアドレスを登録いただくことで、マイナポータルから申請受付のメールが届きます(自動配信)。ドメイン指定受信を設定されている方は「@mail.oss.myna.go.jp」からのメールを受信できるように指定してください。
- オンライン申請時(送信)した日時や申請内容は、パソコンやスマートフォンにダウンロードしたデータの控えで確認できます。送信(申請)したデータの控えは、必ずダウンロードしてください(申請完了ページの「控えをダウンロードする」ボタンから保存できます)。
4.オンライン申請後の手続きについて
申請データは、申請者のお住まいの区の区役所こども家庭支援課に届き、入力内容や添付書類について確認します。
- 申請受領や進捗について、メールでの連絡は基本的に行っていません。申請内容や提出書類に不備・不足等があった場合は、区役所こども家庭支援課から郵便や電話で連絡させていただきます。
- 申請内容の変更や取下げは、マイナポータルではできません。手続きについては、お住まいの区(申請先の区)の区役所こども家庭支援課にお問い合わせください。
利用調整の結果は、利用希望月前月の下旬に、お住まいの区(または利用決定した保育所等がある区)の区役所こども家庭支援課から電話や郵便で連絡します。マイナポータルから利用調整結果をお送りすることはありません。
※オンライン申請された方は、こちらのページをご参照ください。→保育所等の利用申請をされた皆様へ(PDF:526KB)
5.注意事項
- きょうだい児の申請をされる場合、給付認定保護者は同じ方にしてください(例:兄と弟の給付認定保護者を母、父に分けることはできません)。
- 2度オンライン申請しないようご注意ください。誤って2度申請データを送った場合、先に送ったデータで手続きを進めます。修正には別途手続きが必要になりますので、申請先の区の区役所こども家庭支援課までご連絡ください。
- 保護者、児童、同居人の氏名、生年月日、住所に誤りがないようご注意ください。これらの情報をもとに、申請内容を確認しています。
- 氏名は住民票と同じ表記で入力してください。ただし、住民票表記の漢字が入力できない場合は、常用漢字で入力してください。
- 添付書類のデータについて、記載内容が明確に読み取れること、書類の全体が写っていることをあらかじめご確認ください。
【オンライン申請を開始する前に必ずご確認ください】
「オンライン申請前のチェックリスト」
- 申請者(給付認定保護者)は、横浜市に住民票があります。
- 横浜市内の認可保育所の利用申請です。
- 現在、保育所の利用申請中ではありません(同じ年度で保留中、転園保留中ではない)。
- 利用希望開始月の受付期間内の申請です。
- 申請する年度の保育所等利用案内を確認し、必要書類をそろえてデータ化しています。
- 添付書類のデータについて、書類全体が写っている、記載(印字)内容を読み取れることを確認しています。
- マイナポータルアプリをインストール済、電子署名のパスワードを把握済です。
- 同居人の氏名やマイナンバーを把握しています。
手続きに進む前に、必ず、上記のチェックリストによる再確認をお願いします。
すべてを満たしている場合に、以下のリンクより、オンライン申請に進んでください。
※バナーから申請ページにリンクできない場合は、マイナポータルのトップページから手続き検索の上、申請画面に進んでください。
手続きの検索>市区町村:横浜市>カテゴリ:子育て
手続き名【<令和6年度>教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申込(令和6年5月-令和7年3月入所)】
【よくある質問】
・オンライン申請には電子署名(公的個人認証)があるため、申請する保護者のマイナンバーカードが必要です。オンライン申請を開始する前に、マイナンバーカードのパスワードを確認してください。また、マイナポータルアプリをインストールしていただく必要があります。
・子どもや配偶者等については、マイナンバーの入力は必須となりますが、マイナンバーカードは不要です。
保育所等の利用申請では、電子署名のためにマイナンバーカードとそのパスワードが必要です。
パスワードを忘れた場合は、お住まいの区(住民登録がある区)の区役所戸籍課にお問い合わせください。
【オンライン申請の場合提出が不要なもの】
給付認定申請書(A)、利用申請書(B)、マイナンバー記入用紙(D)及び本人確認書類
※申請フォームに入力した内容で作成されるため、作成・提出する必要はありません。
【紙での申請と同様に作成・提出(添付)が必要なもの】
保育を必要とする事由や世帯の状況に応じた証明書類
※「令和6年度に保育所等の利用を希望する方へ」「オンライン申請に添付する書類の準備(PDF:1,537KB)」をご参照ください。
※必要となる書類はご家庭の状況等によって異なります。「横浜市保育所等利用案内」に掲載されている以外の書類であっても、区役所こども家庭支援課から提出を求められている場合は、あわせて提出して下さい。
ワードやエクセル形式等でも提出は可能ですが、お使いのソフトウェアやバージョン等により横浜市で確認できない可能性があるため、PDFデータ(できない場合は写真(画像)データ(jpeg,png等))を推奨しています。(【参考】マイナポータルの「よくあるご質問(外部サイト)」「添付書類を登録する際に利用できるファイル形式は何でしょうか?」)。
【参考】
スマートフォンでPDFデータを作成する方法:iPhoneではメモアプリの「書類をスキャン」、androidではGoogleドライブのアプリを利用するなどの方法があります(オンライン申請に添付する書類の準備(PDF:1,537KB)をご参照ください)。
ファイルサイズを変更しても9MBを超えてしまう場合、9MBを超えた分については、【横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)】で提出してください。
マイナポータルの一時保存機能や再開時にエラーメッセージが出た場合の対応については、「一時保存データの利用について(PDF:505KB)」をご参照ください。
※再開後に『申請者に非該当の項目について「必須項目を入力してください」』というエラーメッセージが表示される事象を確認しています。
※申請済みのデータは(最終ページ(電子認証)まで進んだ場合)は、再開機能は利用できません。
園名が変更された場合や新設園の場合、選択肢に反映していない場合があります。以下の手順で入力してください。
①その施設がある区が間違っていないことを確認する。
②旧園名を選択する(またはその他の欄に手入力する)。
※似た園名の別の園を選択しないようご注意ください。
※横浜市外の施設は入力できません。市外の保育所等を併願する場合は、オンライン申請ではなく、お住まいの区の区役所こども家庭支援課の窓口に申請書類をご提出ください。
申請内容の修正は、オンライン申請(マイナポータル)ではできません。申請先(申請者住所)の区の区役所こども家庭支援課にご連絡ください。
提出方法については、申請先の区(お住まいの区)の区役所こども家庭支援課のご案内によります。
「横浜市電子申請・届出システム」による提出を案内させていただいた場合は、【横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)】からご提出ください。
※提出書類は、マイナポータルからの利用申請と同様にPDFファイル等にデータ化して添付(アップロード)します。
【ご注意ください】
- 締切日を過ぎてから提出した書類は、受付できません。
- 「横浜市電子申請・届出システム」は、不足・不備書類提出用です。新規の申し込み(マイナポータル)とは申請フォームが異なりますのでご注意ください。
オンライン申請時(送信)した日時や申請内容は、パソコンやスマートフォンにダウンロードしたデータの控えで確認できます。送信(申請)したデータの控えは、必ずダウンロードしてください(申請完了ページの「控えをダウンロードする」ボタンから保存できます)。
給付認定保護者の住所に郵便でお送りします。
【問い合わせ先】
【マイナポータルやマイナンバーについてのお問い合わせ】
マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
開設時間:平日9時30分~20時00分/土日祝9時30分~17時30分(年末年始を除く)
【受付期間や入力項目についてのお問い合わせ】
横浜市⼦ども・⼦育て制度専⽤ダイヤル:045-664-2607
開設時間:午前8時から午後8時まで(土日祝日を含める・年末年始を除く)
【認定事由など個別のお問い合わせ】
お住まいの区の区役所こども家庭支援課
受付時間:午前8時45分から午後5時15分まで(窓口開庁時間は5時まで・土日祝日を除く)
区名 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|
鶴見区 | 045‐510‐1816 | 045‐510‐1887 |
神奈川区 | 045‐411‐7157 | 045‐321‐8820 |
西区 | 045‐320‐8472 | 045‐322‐9875 |
中区 | 045‐224‐8172 | 045‐224‐8159 |
南区 | 045‐341‐1149 | 045‐341‐1145 |
港南区 | 045‐847‐8498 | 045‐842‐0813 |
保土ケ谷区 | 045‐334‐6397 | 045‐333‐6309 |
旭区 | 045‐954‐6173 | 045‐951‐4683 |
磯子区 | 045‐750‐2435 | 045‐750‐2540 |
金沢区 | 045‐788‐7795 | 045‐788‐7794 |
港北区 | 045‐540‐2280 | 045‐540‐2426 |
緑区 | 045‐930‐2331 | 045‐930‐2435 |
青葉区 | 045‐978‐2428 | 045‐978‐2422 |
都筑区 | 045‐948‐2463 | 045‐948‐2309 |
戸塚区 | 045‐866‐8467 | 045‐866‐8473 |
栄区 | 045‐894‐8463 | 045‐894‐8406 |
泉区 | 045‐800‐2413 | 045‐800‐2524 |
瀬谷区 | 045‐367‐5782 | 045‐367‐2943 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
ページID:225-408-312