このページへのお問合せ
主催 港南区 事務局 港南区地域振興課資源化推進担当
電話:045-847-8398
電話:045-847-8398
ファクス:045-842-8193
メールアドレス:kn-movie@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年9月5日
港南区3R夢!動画コンテストポスター
3R夢!動画コンテストチラシのダウンロード(PDF:667KB)
令和5年7月21日(金曜日)から10月13日(金曜日)まで
・港南区在住または在学の小中学生(個人・団体を問わず)
・3R(リデュース・リユース・リサイクル)をテーマとした、30秒以内のオリジナル作品であること。
・応募作品はひとり1作品とします。
・他のコンテスト等に応募をしていない作品であること。また、本コンテストの終了まで、他のコンテスト等に応募をしないこと。
3Rとは(小学生用3R夢(スリム)学習副読本)(PDF:14,456KB)
3R夢とは(ヨコハマ3R夢(スリム)プラン概要版)(PDF:5,127KB)
(1)応募先メールアドレス(kn-movie@city.yokohama.jp)に、以下の必要事項を入力してメールを送信してください。
① メールの題名は「港南区3R夢!動画コンテスト応募希望」
② お名前(ふりがな)
(チームで応募する場合は「チーム名」と「代表者名(ふりがな)」の記載もお願いします)
③ 学校名
④ メールアドレス
⑤ 連絡先電話番号
⑥ 動画のタイトル「港南区3R夢!動画コンテスト○○○○」
(タイトルの先頭に「港南区3R夢!動画コンテスト」を入れてください)
例:「港南区3R夢!動画コンテスト 未来のためにマイボトル!」
⑦ 動画の作成に使用した、BGM、イラスト、写真等の出典元(使用サイト等)をご提示ください
(2)港南区3R夢!動画コンテスト事務局から、(1)④のメールアドレスに動画アップロード用URLを記載したメールを送信します
ので、こちらにご自身の作成した動画データをアップロードしてください。
※令和5年7月21日(金曜日)より前にいただいた応募メールには返信できかねます。予めご了承ください。
審査委員会(港南区、資源循環局港南事務所、港南区環境事業推進委員連絡協議会)が行います。
・入賞作品は令和5年11月下旬に特設サイトにて発表します。
・応募者の情報は作品名のみを発表します。
・チームでの応募の場合は、チーム名の発表について個別に調整します。
・審査内容に関するお問い合わせ及び審査結果に対する異議申し立て等については一切お受けいたしかねます。
入賞作品には記念品を進呈します。
・最優秀賞(1点)
・中学生部門賞(1点)
・小学生部門賞(1点)
・佳作(数点)
(1)応募作品に使用する映像や音楽は、以下のサイトのものを使用するか、オリジナルで制作してください。
① イラスト・写真
・いらすとや (https://www.irasutoya.com/(外部サイト))
・イラストAC(https://www.ac-illust.com/(外部サイト))
・PENTA(http://pppenta.net/(外部サイト))
・フリーイラスト・クラシック(https://freeillust-classic.com/(外部サイト))
・イラストマン(https://illustman.net/?page_id=3333(外部サイト))
・写真AC(https://www.photo-ac.com/(外部サイト))
・NHKクリエイティブ・ライブラリー(https://www.nhk.or.jp/archives/creative/about.html(外部サイト))
② BGM
・甘茶の音楽工房(https://amachamusic.chagasi.com/(外部サイト))
・ノスタルジア(甘茶の音楽工房別館)(http://nostalgiamusic.info/index.html(外部サイト))
・DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/(外部サイト))
・効果音ラボ(https://soundeffect-lab.info/(外部サイト))
・NHKクリエイティブ・ライブラリー( https://www.nhk.or.jp/archives/creative/about.html(外部サイト))
※NHKクリエイティブ・ライブラリーを利用する場合は、著作者名の表示が必要です。
「利用のルール(https://www.nhk.or.jp/archives/creative/rule.html(外部サイト))」内の、
<利用者が守らなければならないこと>をご参照ください。
※その他各サイトについて、利用規約等をよくご確認ください。
(2)著作権、肖像権、審査対象からの除外について
① 応募者は、著作権、肖像権、その他知的財産権について第三者の権利を侵害するものでないことを保証するものとし、権利侵害
があった場合には、主催者は一切責任を負いません。
② 主催者は応募者が受けた損害について、賠償等は一切行いません。
③ 応募作品の著作権は、応募者・主催者の双方に帰属します。主催者及び主催者が許可した団体は、応募者の許諾を要すること
なく、無償で作品をホームページ、YouTube等における配信、その他の広報物やイベント等に利用できるものとします。
④ 応募作品の利用にあたり、応募作品を一部編集(字幕・ナレーション追加、静止画切り出し等)することがあります。
⑤ 次の内容に該当する、あるいは該当するおそれがあると主催者が判断した作品は、応募者に通知することなく審査対象から除外
します。また、入賞作品の発表後でも入賞を取り消すことがあります。
・法律等に違反する又は違反するおそれのあるもの
・個人、企業、団体などを中傷したり、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権、商標権、肖像権、その他知的所有権を侵害するもの
・企業や商品などの宣伝、政治目的・宗教勧誘等、特定のイデオロギーの宣伝又は勧誘を意図するもの
・公序良俗に反するもの
・その他、主催者が不適切と判断したもの
・応募者の個人情報は、本コンテストの実施に関する事務処理のみに使用するものであり、本人の同意なく個人情報を開示・公表
しません。
・応募にともない発生した費用はすべて応募者が負担するものとします。
・応募する場合には、保護者の同意が必要です。受賞作品については、連絡先電話番号を使用して保護者の同意を確認します。
・応募者が作品を応募した時点で本規則に同意したものとします。
・本規則に規定のない事項については主催者の判断により決定します。
・本規則は予告なく改定する場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
主催 港南区 事務局 港南区地域振興課資源化推進担当
電話:045-847-8398
電話:045-847-8398
ファクス:045-842-8193
メールアドレス:kn-movie@city.yokohama.jp
ページID:263-424-964