このページへのお問合せ
港南区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-847-8410
電話:045-847-8410
ファクス:045-842-0813
メールアドレス:kn-kodomokatei@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年9月15日
子どもの医療費補助
お子さんのいる人の補助
障害者の医療費
ひとり親家庭の援助
保険係、区役所2階23番窓口、電話:045‐847‐8423
小児医療費助成制度は、0歳から中学卒業のお子さんが対象です。
1歳以上は所得制限・助成の範囲などいろいろ条件があります。詳しくは小児医療費助成(健康福祉局)のページへ
住所が変わったら
こども家庭係、区役所4階40番窓口、電話:045‐847‐8410
小児慢性特定疾病医療給付・育成医療給付・養育医療(未熟児)制度があります。詳しくはこちらのページ
住所が変わったら
保健師がご自宅へ伺って保健指導や育児相談をします。
(こども家庭係 電話:045‐847‐8410)
指定医療機関に入院した場合、医療費の補助があります。
(こども家庭係 電話:045‐847‐8410)詳しくはこちら(外部サイト)へ
詳しくは「児童手当」のページをご覧ください。
横浜市子育て世帯臨時特例給付金についてはこちら「横浜市こども青少年局」横浜市子育て世帯臨時特例給付金のページへ
こども家庭係、区役所4階40番窓口、電話:045‐847‐8457
20歳未満の障害児への補助です(所得制限、障害等級によって支給額が変わります。)詳しくは健康福祉局のページへ
保険係、区役所2階23番窓口、電話:045‐847‐8423
身体障害者手帳1・2級の方、または愛の手帳(療育手帳)A判定の方、または、身障3級で愛の手帳B判定の方などの場合、保険診療の一部負担の助成があります。
▽必要なもの/身体障害者手帳または愛の手帳等、健康保険証、印鑑
港南区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-847-8410
電話:045-847-8410
ファクス:045-842-0813
メールアドレス:kn-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:456-864-624