このページへのお問合せ
港南区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-847-8432
電話:045-847-8432
ファクス:045-846-5981
メールアドレス:kn-fukuho@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年2月22日
港南ひまわりプラン(港南区地域福祉保健計画)の推進キャラクターである「こなちゃん」のイラストを作成しました。
このイラストは、港南ひまわりプランに関連する事業・取組等に活用するほか、区民の皆様や団体の地域活動などでもご活用いただけ
ます。 原則どなたでも自由に使用することができます。
こなちゃん30ポーズ(JPG形式)(ファイル:10,137KB)
ひまわりプラン推進キャラクターのイラスト(30ポーズあります)
無料です。
原則、どなたでも自由に使用することができますが、次のいずれかに該当する場合は使用できません。
もし、該当することが判明した場合には、その使用停止を求める場合があります。
●横浜市及び港南区の品位を傷つけるとき又はそのおそれのあるとき。
●自己の商標や意匠とするなど、独占的に使用するとき又はそのおそれのあるとき。
●法令若しくは公序良俗に反するとき又はそのおそれのあるとき。
●特定の個人や事業者、団体、政党、宗教団体を横浜市及び港南区が支援若しくは公認しているような誤解
を与えるとき又はそのおそれがあるとき。
●そのほか使用目的に鑑みて不適当であると港南区長が認めるとき。
また、営利目的での使用の際には、事前連絡した内容以外での使用はできません。
事前連絡は不要です。ご自由にご使用ください。
営利目的での使用の場合には、電話またはメールによる事前連絡が必要です。
以下の例を参考にご検討ください。
●商品やパッケージに印字して販売
●デザインを使用した印刷物を販売
●商品を宣伝するためのチラシに印刷して無料配布
●商品を宣伝するためのWEBページに表示
横浜市港南区福祉保健課事業企画担当
電話:045-847-8441
Eメール:kn-fukuho@city.yokohama.jp
第4期港南ひまわりプラン推進キャラクター「こなちゃん」が港南区の地域福祉保健計画の4つのアクションを紹介する動画です。
港南ひまわりプランプロモーション動画(48秒×1本)(外部サイト)
令和5年2月1日から令和5年3月31日まで、神奈川中央交通 横浜・舞岡営業所の路線バス合計100台のデジタルサイネージ「かなch.」 でも放送予定です。
港南ひまわりプラン推進キャラクターのこなちゃんが、プランの4つの取組を紹介します。
港南ひまわりプランの推進キャラクター「こなちゃん」とプラン12の取組を示すピクトグラムが今度は区庁舎階段を装飾しました。
区役所1階区民ホールからの階段で見ることができます。
健康づくりの一環としても是非、階段を登ってください!!
区庁舎階段のこなちゃん
区庁舎階段のピクトグラム7-12
区庁舎階段のピクトグラム1ー6
港南ひまわりプランの推進キャラクター「こなちゃん」とプラン12の取組を示すピクトグラムをあしらった横浜市営バス1台が区内
を広く走行しました。
港南営業所所属のバスは60台、普段の遭遇率は1/60! 毎日系統が変わっていましたので、見かけていたらラッキーでした!!
走行期間:令和4年1月26日から令和4年3月25日(金曜日)まで
制作:横浜市港南区福祉保健課・港南区社会福祉協議会
当該ラッピングバスは2-3325号車1台のみ
第4期港南ひまわりプランに掲げる4つのアクション「知る・つながる・できることをやる・支えあう」のピクトグラムを活用した
プロモーション動画です。
港南ひまわりプランプロモーション動画(15秒×4本)(外部サイト)
神奈川中央交通 横浜・舞岡営業所の路線バス合計100台のデジタルサイネージ「かなch.」 にて放送しました。
令和3年12月1日から令和4年3月31日まで、1サイクル(15分)の間に15秒動画が2回流れました。
第4期港南ひまわりプランの概要や特に伝えたいポイントについて、動画で解説しています。
港南ひまわりプランの策定趣旨や全体像、第4期で掲げる目標、取組内容などをまとめています。
港南ひまわりプラン(地域福祉保健計画)紹介【概要】(外部サイト)
第4期の目標としても掲げている『見守り』をテーマに、取組内容などを紹介しています。後半の4コマ漫画も是非ご覧ください。
港南ひまわりプラン(地域福祉保健計画)紹介【見守りの輪をひろげよう】(外部サイト)
第4期のポイントの一つでもある『多様な主体』をテーマに、企業や商店・施設の取組内容をまとめています。
後半の福祉施設の施設長インタビューも是非ご覧ください。
港南ひまわりプラン(地域福祉保健計画)紹介【多様な主体による地域づくり】(外部サイト)
港南区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-847-8432
電話:045-847-8432
ファクス:045-846-5981
メールアドレス:kn-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:449-965-911