このページへのお問合せ
港北区福祉保健センター保険年金課
電話:045-540-2349
電話:045-540-2349
ファクス:045-540-2355
メールアドレス:ko-hokennenkin@city.yokohama.jp
港北区の国保特定健診を行う医療機関の受診情報を掲載します!
最終更新日 2021年4月20日
特定健診は、健康保険に加入する40歳から74歳の方を対象に、年度に1回、受診することができる健診です。(健診費用は無料です)
糖尿病や高血圧など自覚症状の少ない生活習慣病リスクを早期発見し、生活習慣の改善につなげていくための健康診査のことです。
また、特定健診を受診した結果、生活習慣の見直しが必要と判定された方は、「特定保健指導」を利用することができます。
※特定健診の詳しい内容は、健康福祉局保険年金課ホームページをご覧ください。
港北区内の「国保特定健診」実施医療機関は93か所ございます。(令和3年4月1日現在)
※実施医療機関の詳細は、コチラ(健康福祉局保険年金課)からご確認ください。
そのうち、掲載希望いただいた港北区内77か所の医療機関の受診情報を掲載しています。
※検索できるようエクセルデータを掲載しています。下のリンクからダウンロードしてください。
港北区内の特定健診実施医療機関の受診情報(エクセル:43KB)
★健診の受診時期については、感染症等の動向を踏まえ、医療機関にご相談のうえ、ご検討ください★
【対象者】
国民健康保険に加入する40歳から74歳までの方
【受診費用】
無料
【受診方法】
医療機関を決めて、直接お問い合わせ・予約をしてください。
【受診時に必要なもの】
①国民健康保険証
②受診券・問診票
※受診券・問診票は、4月1日時点で国保に加入している対象者には、毎年5月中旬にお送りしています。
※4月1日以降に国保に加入された方は、申請により発行いたします。お申込みは「けんしん専用ダイヤル」まで
※特定健診は4月から受診できます。一斉発送(5月中旬)よりも前に受診される場合は、「けんしん専用ダイヤル」まで
電話045-664-2606 FAX045-663-4469 受付時間8:30~17:15 月曜日から土曜日まで(祝・年末年始除く) |
---|
特定健診受診後、保健指導の対象者に約3~4か月後にお送りしている利用券につきまして、有効期限を交付した月の2か月後の末日で印字しています。
令和2年度につきましては、新型コロナウィルスの拡大に伴い、特例的に、期限の延長手続き無しに健診受診年度の翌年度9月30日までの期間で初回の保健指導を受けられることとしています。
※令和2年度75歳の誕生日を迎えられる方については、ご年齢到達の前日までに保健指導期間が終わるようにしてください。
港北区福祉保健センター保険年金課
電話:045-540-2349
電話:045-540-2349
ファクス:045-540-2355
メールアドレス:ko-hokennenkin@city.yokohama.jp
ページID:229-264-108