ここから本文です。

ウォーキングから始まる健康づくり

最終更新日 2023年4月10日

港北区ウォーキングコース紹介 (港北区ウォーキング手帳)

 ウォーキングは年代を問わず、だれもが気軽に取り組むことができる運動で、生活習慣予防や肥満予防などの効果があり、若いうちからの健康習慣が健康寿命をのばすことにつながります。
 すでにウォーキングをしている方、外出自粛で運動不足を感じてこれから始めようとしている方、皆さんの健康づくりに、ぜひ「港北区ウォーキング手帳」を活用してください!

港北区ウォーキング手帳表紙

●配布場所
1 区役所福祉保健課健康づくり係(3階37番窓口)
2 港北スポーツセンター
3 区内の地域ケアプラザ

  ▶ ウォーキング手帳全ページダウンロード(PDF:6,323KB)

松の川緑道と古刹めぐり【Aコース】

高田駅から日吉駅までの約6.0kmのコースです。

 ▶ 松の川緑道と古刹めぐり【Aコース】(PDF:493KB)


《コース詳細》

 高田駅→塩谷寺→高田天満宮→興禅寺→松の川緑道→真福寺→金蔵寺→日吉駅


新羽の寺社めぐり【Bコース】

新羽駅から北新横浜駅までの約6.3kmのコースです。

 ▶ 新羽の寺社めぐり【Bコース】(PDF:576KB)


《コース詳細》

 新羽駅→新田緑道→北新羽杉山神社→光明寺→新羽杉山神社→西方寺→新羽丘陵公園→専念寺→北新横浜駅


大倉山歴史と緑の散策路【Cコース】

大倉山の歴史を散策する約6.4kmのコースです。

 ▶ 大倉山歴史と緑の散策路【Cコース】(PDF:455KB)


《コース詳細》

 大倉山駅→大倉山記念館→大倉山公園梅林→師岡熊野神社→獅子ヶ谷横溝屋敷→大倉山駅


小机緑と歴史を訪ねて【Dコース】

小机の歴史を散策する約6.1kmのコースです。

 ▶ 小机緑と歴史を訪ねて【Dコース】(PDF:515KB)


《コース詳細》

 小机駅→雲松院→本法寺→小机城址市民の森→鶴見川流域センター→新横浜公園→小机駅


昔を訪ねて日吉の裏道めぐり【Eコース】

日吉の歴史を散策する約5.3kmのコースです。

 ▶ 昔を訪ねて日吉の裏道めぐり【Eコース】(PDF:488KB)


《コース詳細》

 日吉駅→日吉の丘公園→箕輪洞谷横穴墓群跡→大聖院→諏訪神社→熊野神社→保福禅寺→慶應義塾大学日吉キャンパス→日吉駅


綱島の旧家と緑をたずねる【Fコース】

綱島の旧家を散策する約5.1kmのコースです。

 ▶ 綱島の旧家と緑をたずねる【Fコース】(PDF:383KB)


《コース詳細》

 綱島駅→池谷家→諏訪神社→長福寺→綱島古墳→綱島公園→綱島市民の森→飯田家→東照寺→綱島駅


妙蓮寺・菊名の寺社めぐり【Gコース】

妙蓮寺駅から菊名駅までの約4.2kmのコースです。

 ▶ 妙蓮寺・菊名の寺社めぐり【Gコース】(PDF:522KB)


《コース詳細》

 妙蓮寺駅→妙蓮寺→菊名池弁財天→菊名池公園→菊名桜山公園→蓮勝寺→菊名神社→八杉神社→本乗寺→菊名駅


歴史の町 鳥山の今昔を歩く【Hコース】

小机駅から新横浜駅までの約5.2kmのコースです。

 ▶ 歴史の町 鳥山の今昔を歩く【Hコース】(PDF:471KB)


《コース詳細》

 小机駅→鳥山八幡宮→馬頭観音堂(駒形明神)→三会寺→乞食松地蔵尊→新横浜駅前公園→新横浜駅


新横浜公園を歩こう!

新横浜公園は横浜市内で最大の運動公園です。公園内では四季折々の草花、鳥などが楽しめます。

国際的なイベントも目白押しの新横浜公園をウォーキングしてみましょう!

 ▶ 新横浜公園を歩こう!(PDF:706KB)


雨の日でも歩こう港北!ショッピングモールで健康ウォーキング!

港北区ウォーキングマップパート2表紙

 平成26年度に港北観光協会が実施した「港北まちの魅力フォトコンテスト」及び「2015こうほく梅の写真コンテスト」の応募写真などを使い、ウォーキングマップを作成しました。
 パート1からパート3まで3種類のウォーキングマップで、ウォーキングコースを紹介しています。
 ぜひこのマップを片手に散策して、港北区の魅力をたくさん発見してください。
 詳しくは港北観光協会ホームぺージ(外部サイト)をご覧ください。

横浜市では「健康寿命日本一」を目指し、日常生活の中で楽しみながら健康づくりができる仕組みづくりを進めています。

よこはま健康スタイル各事業一覧
よこはまウォーキングポイント(外部サイト)よこはま健康スタンプラリー(外部サイト)よこはまシニアボランティアポイント(外部サイト)
18歳以上の横浜市民の方等に歩数計を持って楽しみながら健康づくりを進めていただく事業です。健康づくり事業などに参加するとスタンプが押され、2つスタンプを集めて景品などに応募できる事業です。介護保険施設等でボランティア活動を行った場合に、「ポイント」が得られ、たまった「ポイント」に応じて換金や寄付ができる仕組みです。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-540-2362

電話:045-540-2362

ファクス:045-540-2368

メールアドレス:ko-fukuho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:822-699-363