このページへのお問合せ
港北区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-540-2362
電話:045-540-2362
ファクス:045-540-2368
メールアドレス:ko-fukuho@city.yokohama.jp
離乳の開始から完了まで離乳食のすすめ方について紹介しています。
最終更新日 2022年5月27日
港北区では4か月児健診時に離乳食手帳を配布しています。
お持ちでない方は、窓口(区役所3階37番)や離乳食教室参加時にお渡しします。
その他、ご希望がございましたらお問合せください。
手帳の内容は、こちらから全てご確認いただけます。
↓
〇5~6か月頃(離乳初期)のページ(PDF:2,895KB)
〇7~8か月頃(離乳中期)のページ(PDF:2,593KB)
〇9~11か月頃(離乳後期)のページ(PDF:1,611KB)
〇12~18か月(離乳完了期)のページ(PDF:1,898KB)
こちらは4か月健診でご案内している内容の概要版の動画です。
7~8か月頃の離乳食のすすめ方に関するよくある質問について、動画を作成しました。
7~8か月児の離乳食教室を実施しています。
詳しくはこちら→7~8か月児の離乳食教室のご案内ページ
お子さんの食事に関する相談を、予約制で行っています。
詳しくはこちら→子どもの食事相談のご案内ページ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
港北区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-540-2362
電話:045-540-2362
ファクス:045-540-2368
メールアドレス:ko-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:641-788-575