- 横浜市トップページ
- 健康・医療・福祉
- 健康・医療
- 予防接種・感染症
- 予防接種
- 成人・高齢者の予防接種
- 新型コロナウイルスワクチン
- 定期接種【令和6年10月1日からの接種】
- 新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
ここから本文です。
新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
最終更新日 2025年4月2日
令和7年度の定期接種について
重症化予防を目的とした定期接種(対象者限定)を実施します。
対象者
横浜市内に住民登録があり、接種日現在で次の1・2いずれかに該当する方
- 65歳以上の方
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の障害のある方
(2の場合、1級の身体障害者手帳(※身体障害者手帳申請中の場合は、申請時に提出した身体障害者診断書・意見書の写し)を医療機関にお持ちいただく必要があります。)
実施時期
令和7年度秋以降
接種場所
令和7年9月頃更新予定
接種費用
未定
接種回数
1回
(2回接種した場合、2回目は全額自己負担となります。)
使用ワクチン
国の審議会等で、有効性や安全性を確認した上で、薬事承認されたものを使用します。
任意接種について
- 接種費用は、全額自己負担となります。
- 実施の有無や使用するワクチンの種類、接種費用等は、医療機関ごとに異なりますので、医療機関へお問い合わせください。
その他
新型コロナワクチン接種の有効性・安全性についての情報
新型コロナワクチン接種の有効性
新型コロナワクチンについては、有効性や安全性が確認された上で薬事承認されており、さらに、国内外で実施された研究などにより、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の入院や死亡等の重症化等を予防する重症化予防効果が認められたと報告されています。
新型コロナワクチン接種の副反応
新型コロナワクチンの主な副反応として、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等があります。こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。
また、稀に起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシー、ごく稀ではあるものの、ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎、ギラン・バレー症候群が報告されています。接種後に気になる症状があった場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談してください。
【参考】ワクチンごとの特性(令和6年度使用ワクチン)
ファイザー社 | モデルナ社 | 第一三共社 | 武田薬品社 | Meiji Seika ファルマ社 |
|
---|---|---|---|---|---|
販売名 | コミナティ筋注シリンジ12歳以上用 | スパイクバックス筋注 | ダイチロナ筋注 | ヌバキソビッド筋注1mL | コスタイベ筋注用(レプリコン) |
一般名 | コロナウイルスRNAワクチン | コロナウイルスRNAワクチン | コロナウイルスRNAワクチン | 組換えコロナウイルスワクチン | コロナウイルスRNAワクチン |
効能・効果 | コロナウイルスによる感染症の予防 | コロナウイルスによる感染症の予防 | コロナウイルスによる感染症の予防 | コロナウイルスによる感染症の予防 | コロナウイルスによる感染症の予防 |
接種方法 | 筋肉内に接種 | 筋肉内に接種 | 筋肉内に接種 | 筋肉内に接種 | 筋肉内に接種 |
接種間隔 | 通常、前回のコロナウイルスワクチンの接種から少なくとも3ヵ月経過した後 | 通常、前回のコロナウイルスワクチンの接種から少なくとも3ヵ月経過した後 | 通常、前回のコロナウイルスワクチンの接種から少なくとも3ヵ月経過した後 | 通常、前回のコロナウイルスワクチンの接種から少なくとも6ヵ月経過した後 | 通常、前回のコロナウイルスワクチンの接種から少なくとも3ヵ月経過した後 |
接種量 | 0.3ml | 0.5ml | 0.6ml | 0.5ml | 0.5ml |
添付文書のURL | 添付文書(ファイザー社)(外部サイト) | 添付文書(モデルナ社)(外部サイト) | 添付文書(第一三共社)(外部サイト) | 添付文書(武田薬品社)(外部サイト) | 添付文書(MeijiSeikaファルマ社)(外部サイト) |
製造販売業者(PMDAページ) |
ファイザー社(外部サイト) | モデルナ社(外部サイト) | 武田薬品社(外部サイト) |
---|
参考
神奈川県ウェブページ 新型コロナワクチンにおける副反応について(外部サイト)
厚生労働省ウェブページ 新型コロナワクチンの有効性・安全性について(外部サイト)
厚生労働省 新型コロナワクチン定期接種リーフレット(令和6年10月版)(外部サイト)
厚生労働省ウェブページ 新型コロナワクチンQ&A(外部サイト)
厚生労働省ウェブページ 厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会)(外部サイト)
厚生労働省ウェブページ 厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)(外部サイト)
厚生労働省ウェブページ 疾病・障害認定審査会 (感染症・予防接種審査分科会、感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会)(外部サイト)
※新型コロナワクチン接種前には、既往症等ご自身の健康状況を踏まえ、かかりつけ医等とよくご相談の上、接種を行ってください。
新型コロナワクチン接種に関するお問合せ先(横浜市予防接種コールセンター)
横浜市が実施する定期予防接種等のお問い合わせはコールセンターにて承ります。
【電話番号】045-330-8561(FAX番号:045-664-7296)
【受付時間】9時~17時(土日祝日・12月28日から1月5日までの年末年始を除く)
【対応言語】日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語
※医療機関のご予約やワクチン在庫照会に関する問い合わせには対応しておりません。あらかじめご了承ください。
※任意接種については、各医療機関において接種実施の有無や開始時期等を決定しています。
そのため、任意接種を実施している医療機関のご案内はいたしかねますのでご承知おきください。
このページへのお問合せ
横浜市予防接種コールセンター
電話:045-330-8561
電話:045-330-8561
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:ir-vaccine@city.yokohama.lg.jp
ページID:697-053-078