ここから本文です。
アルツハイマー病抗アミロイドβ抗体薬について
アルツハイマー病を対象とした抗体薬についての情報などをご案内します。
最終更新日 2025年4月1日
認知症について
認知症とは、さまざまな原因により脳に変化が起こり、それまでできていたことができなくなり、生活に支障をきたした状態をいいます。
脳の神経細胞への影響が原因となる「アルツハイマー病による認知症」をはじめとして、原因疾患によりさまざまな種類の認知症があります。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
認知症とは
アルツハイマー病では、脳にアミロイドβ(ベータ)というたんぱく質が長い期間かけてたまったりすることによって、脳の神経細胞の働きが少しずつ失われ、脳が萎縮して機能が全般的に低下していきます。近年、このアミロイドβを標的とした治療薬の開発が進んでおり、国内では「レカネマブ」と「ドナネマブ」が承認されています。
「レカネマブ」(レケンビ®点滴静注)について
令和5年12月より、レカネマブの国内販売が開始されました。アルツハイマー病による軽度認知症およびMCI(軽度認知障害)の方を対象とし、アルツハイマー病の原因に働きかけて病気の進行自体を抑制する薬としては、国内で初めて承認された薬です。
投与を希望する市民の皆様へ
- レカネマブは、アルツハイマー病による認知症が軽度である時期の方または軽度認知障害(MCI)の方が治療対象となります。
- レカネマブは、2週間に1度通院し、約1時間かけて点滴で投与する薬です。
- レカネマブ治療を受けられるかは、投与を行う医療機関において、各種検査(CDR(臨床認知症尺度)、MMSE(神経心理検査)、アミロイドPET検査又は脳脊髄液検査等、MRI検査)の結果等で判断します。検査の結果によっては、希望しても治療対象とならない場合があります。
- レカネマブによる治療については、まず、かかりつけの医師などにご相談ください。
治療までの手順
治療までの手順を示したフロー図
認知症疾患医療センターについては、以下のページをご覧ください。
横浜市認知症疾患医療センター
レカネマブ初回投与の対応が可能な医療機関(令和6年11月時点)
令和6年11月15日から11月29日までの期間中、市内の全ての病院及び一部の診療所に対してアンケートを実施し、初回投与施設※として対応可能であると回答のあった医療機関は19施設です。
※初回投与施設とは:医師の配置や副作用への対応などの要件を満たす医療機関となります。詳細は下記厚生労働省ホームページに掲載の「最適使用推進ガイドライン(レカネマブ(遺伝子組み換え))」をご覧ください。レカネマブ(レケンビⓇ点滴静注)について(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
このうち、新規患者を受け入れており、かつ、本市HPでの公表に同意された17医療機関は以下となります。
【留意点】
- レカネマブなどの治療については、まずはかかりつけ医に相談してください。
- 以下の医療機関に受診を希望される場合は、記載されている電話番号に事前に連絡の上、右欄「受診にあたってのお願い」も確認いただくよう、お願い致します。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 | 受診にあたってのお願い |
---|---|---|---|
社会福祉法人 | 鶴見区下末吉3-6-1 | 045-576-3000 | 紹介状は必須ではありませんがあることが望ましいです。認知症専門外来の「メモリークリニック」は、紹介状必須で事前予約制、その他急ぎの場合は、水・木曜日の神経内科初診外来で、紹介状がなくても受けています。 |
横浜市立市民病院 | 神奈川区三ツ沢西1-1 | 045-316-4580 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。 |
一般財団法人神奈川県警友会 | 西区みなとみらい3-7-3 | 045-221-8181 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。事前予約制です。 |
横浜市立みなと赤十字病院 | 中区新山下3-12-1 | 045-628-6761 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。事前予約制です。 |
公立大学法人横浜市立大学附属 | 南区浦舟町4-57 | 045-261-5656 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。事前予約制です。 |
医療法人社団仁明会 | 港南区上永谷2-10-36 | 045-846-1001 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。事前予約制です。 |
社会福祉法人 | 港南区港南台3-2-10 | 045-832-1111 | 事前予約制です。 |
横浜市立脳卒中・神経脊椎センター | 磯子区滝頭1-2-1 | 045-753-2500 | 紹介状や予約がなくても受診可能ですが、選定療養費や待ち時間が掛かります。また、より多くの患者さんを治療するため、初回投与後6か月以降は連携するクリニック等での点滴をお願いしています。 |
公立大学法人 | 金沢区福浦3-9 | 045-787-2800 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。事前予約制です。 |
国家公務員共済組合連合会 | 金沢区六浦東1-21-1 | 045-782-2101 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。 |
独立行政法人労働者健康安全機構 | 港北区小机町3211 | 045-474-8882 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。事前予約制です。 |
昭和医科大学藤が丘病院 | 青葉区藤が丘1-30 | 045-971-1151 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。 |
医療法人社団明芳会 | 青葉区荏田町433 | 045-911-2011 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。事前予約制です。 |
医療法人社団緑成会 | 青葉区鉄町2201-5 | 045-903-7106 | 紹介状や予約なしでも受診可能です。 |
昭和医科大学横浜市北部病院 | 都筑区茅ケ崎中央35-1 | 045-949-7000 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。事前予約制です。重度の認知症でないこと。 |
独立行政法人国立病院機構 | 戸塚区原宿3-60-2 | 045-853-8357 | 紹介状または診療情報提供書が必要です。事前予約制です。 |
医療法人横浜未来ヘルスケアシステム | 泉区和泉中央北1-40-34 | 045-800-0320 |
このページへのお問合せ
医療局医療政策部医療政策課
電話:045-671-2466
電話:045-671-2466
ファクス:045-664-3851
メールアドレス:ir-seisaku@city.yokohama.lg.jp
ページID:508-921-077