閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 健康・医療・福祉
  3. 健康・医療
  4. 市立病院
  5. 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
  6. 【脳卒中・神経脊椎センター】子どもアドベンチャーカレッジ2025 申込終了!

ここから本文です。

【脳卒中・神経脊椎センター】子どもアドベンチャーカレッジ2025 申込終了!

最終更新日 2025年7月4日

子どもアドベンチャーカレッジ2025「公立病院のお仕事体験~命を支えるプロフェッショナルを知ろう~」の参加者募集は令和7年7月4日(金)17:00をもちまして、終了とさせていただきました。たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。

参加者の決定について

 定員である20人を上回る数のお申し込みをいただいております。つきましては、事前にお伝えさせていただきましたとおり、抽選により参加者を決定いたします。抽選結果は当選者のみ、申込み時にご登録いただいたe-mailアドレスへ7月14日(月曜日)までにお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。なお、ご登録いただいたe-mailアドレスの間違えや受信拒否などによりメールが届かない場合は、その当選は無効となりますので、ご注意ください。

基本情報

日時

 令和7年8月8日(金曜日) 13時00分から16時30分

集合場所

 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター (住所:磯子区滝頭1-2-1)
▷ 交通のご案内(サイト内リンク)

参加料

 無料

体験内容

 2つのコースをご用意しています。申込み時にコースを選んでいただきます。
  Aコース:機械を使った調剤体験(薬剤部)、車いすのセッティング(リハビリテーション部)、嚥下食体験(栄養部)
  Bコース:透視装置の見学と体験(画像診断部)、医療機器の体験(臨床工学部)、検査機器の体験(検査部)
  ※各コース共通:看護師のお仕事

対象

 小学3年生~小学6年生 20名(Aコース10名、Bコース10名) 
  ※保護者の方(1名のみ)は同伴可能です。ごきょうだいなどやむを得ない場合は帯同可能ですが、プログラムの体験はできません。

その他

前回(2024年度)の様子

注意事項等

 1 荒天や感染症の流行状況等により、プログラムを中止にする場合があります。
 2 参加児童及び同伴者は、不織布製マスクを持参のうえ、院内では常時着用していただきます。
 3 申込みの際にお預かりする個人情報は、プログラムの実施・運営以外の目的では使用しません。
 4 熱中症対策として、体験中に水分補給の時間を設けております。当日は必ず飲み物をご持参ください。

このページへのお問合せ

横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 子どもアドベンチャーカレッジ担当

電話:045-753-2500(代表)

電話:045-753-2500(代表)

メールアドレス:by-no-renkei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:203-052-215

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews