ここから本文です。
インターンシップ
最終更新日 2025年1月14日
横浜市立病院看護職員採用情報トップページ
春季インターンシップを開催します!
【お知らせ】申込受付期間を延長します(令和7年1月27日(月曜日)9時まで)
市民病院、脳卒中・神経脊椎センターでは、春季インターンシップを開催します!
実際の看護現場を見学することで院内の雰囲気を感じ、横浜市立病院で働く姿をイメージしていただけたらと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
注意:新型コロナウイルス感染症の状況等によっては、中止となる可能性があります。
参加対象者
横浜市立病院に就職を希望する、令和8年3月卒業見込みの看護学生
インターンシップ日程
体験病院 | 日程 | 開催時間(予定) | 定員 |
---|---|---|---|
市民病院 | 3月7日(金曜日) | 9時00分から16時00分まで | 申込受付終了 |
市民病院 | 3月10日(月曜日) | 9時00分から16時00分まで | 申込受付終了 |
市民病院 | 3月21日(金曜日) | 9時00分から16時00分まで | 申込受付終了 |
脳卒中・神経脊椎センター | 3月10日(月曜日) | 9時00分から16時00分まで | 15名 |
脳卒中・神経脊椎センター | 3月21日(金曜日) | 9時00分から16時00分まで | 15名 |
脳卒中・神経脊椎センター | 3月24日(月曜日) | 9時00分から16時00分まで | 15名 |
申込受付期間
令和6年12月20日(金曜日)9時から令和7年1月27日(月曜日)9時まで
注意:申込受付期間を延長しました。
注意:申込は先着順のため、定員になり次第、締め切ります。
インターンシップ内容
院内見学、看護体験(シャドーイング)、先輩看護師との懇談会、寮見学 等
キャンセル・日程変更
キャンセルや日程変更を希望の場合は、必ず医療局病院経営本部人事課(045-671-4822)までご連絡ください。
持ち物
- ユニフォーム
- かかとの低い白い運動靴(スニーカー、上履き等)
- 靴下またはストッキング
- マスク
- 飲料水
- 昼食
注意:当日の持ち物の詳細は、参加者に別途お知らせします。
注意:名札は病院で用意します。
その他
- 各病院1回のみ参加可能です。同一病院に複数回申し込むことはできません。
- 参加に当たり、万が一の体験中のけが等に備えて、傷害保険に加入していただきます。その際、氏名及び年齢等の個人情報を利用しますので、あらかじめご了承ください。なお、費用負担及び加入手続については医療局病院経営本部人事課で行います。
- 髪の長い方はネット等を使用し、まとめてください。(ポニーテール不可)
- 体験中に知り得た個⼈情報の漏洩は、関係法令により禁止されています。インターンシップ終了後も同様です。
- イベント当日に、発熱の有無等について確認させていただきます。
- 安全管理上、感染症についての既往症、予防接種等について確認させていただきます。
インターンシップへの参加に当たっての注意事項
- 当日はマスク(不織布またはN95)をご持参ください。
- インターンシップ当日の健康チェックや病院の状況により、インターンシップに参加できない場合がありますのでご了承ください。
お申込手順
①横浜市電子申請・届出システムにログインする
※横浜市電子申請・届出システムを初めて利用される場合は新規登録が必要となります。登録の際に取得したIDとパスワードは必ず控えておいてください。
②手続きを検索し、申込フォームに進む
手続き一覧(個人向け)から、「令和7年(2025年)春季インターンシップ申込(看護職員) 」を検索します。
③申込フォームにて必要事項をすべて入力し、申込を完了させる
登録したメールアドレスに、申請の受付をお知らせするメールが届いているかを確認してください。横浜市電子申請・届出システムのマイページからも申込状況をご確認いただけます。
インターンシップに関するお問合せ
横浜市医療局病院経営本部人事課
電話:045-671-4822(平日9時から17時まで)
Eメール:by-saiyo@city.yokohama.lg.jp
このページへのお問合せ
ページID:417-825-885