このページへのお問合せ
にぎわいスポーツ文化局スポーツ振興部スポーツ振興課
電話:045-671-3287
電話:045-671-3287
ファクス:045-664-0669
メールアドレス:nw-sports@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年1月25日
10月1日(木曜日)の「横浜スポーツパートナーズ」発足に伴い、同日、各チームの代表をお招きして発足式を開催しました。
1 日時
令和2年10月1日(木曜日) 11:15~11:45
2 会場
横浜市庁舎31階レセプションルーム
3 出席者
・林 文子 横浜市長
・横浜スポーツパートナー チーム代表者
4 次第
(1)開会
(2)市長挨拶
(3)各チーム代表者ご挨拶
(4)集合写真撮影
(5)閉会
5 記者発表資料
トップスポーツの力で、横浜を盛り上げます!(PDF:681KB)
■イベントレポートはこちら ハマスポ(横浜スポーツ情報サイト)(外部サイト)
横浜市及び横浜スポーツレクリエーションフェスティバル2020実行委員会は、市民の皆様にスポーツ・レクリエーションに親しむ機会を提供することを目的に、7月~11月に市内全域で「横浜元気‼スポーツ・レクリエーションフェスティバル2020」を開催しました。
10月10日(土曜日)の中央イベントでは、新型コロナウイルス感染症対策として、事前申込制により参加者数を限定するなど、十分な安全対策を講じたうえで、横浜スポーツパートナーズの各チームによるスポーツ教室が実施される予定でしたが、台風14号の接近に伴い中止となりました。
記者発表資料
横浜元気‼スポーツ・レクリエーションフェスティバル2020 中央イベント開催!(PDF:677KB) ※中止のお知らせ
横浜スポーツパートナーズに参画する6チーム(横浜DeNAベイスターズ、横浜FC、横浜F・マリノス、Y.S.C.C.、日体大FIELDS横浜、ニッパツ横浜FCシーガルズ)の選手の皆様にご協力いただき、新型コロナウイルス感染症対策に係る啓発ポスターを制作し、市内各所に掲出します。
YouTubeのラジオ体操チャンネル(かんぽ生命公式)にて、各地域におけるラジオ体操動画が配信されています。
横浜市の動画では、横浜スポーツパートナーズに参画する6チーム(日体大FIELDS横浜、Y.S.C.C.(フットサル)、横浜ビー・コルセアーズ、横浜GRITS、日立サンディーバ、YOKOHAMA TKM)のトップアスリートの皆さんにラジオ体操を披露していただきました。
■デジタル巡回ラジオ体操とは
新型コロナウイルス感染症の影響で中止となった「2020年度巡回ラジオ体操・みんなの体操会」の開催予定地であった自治体の協力のもと、各地域におけるラジオ体操動画を制作し、かんぽ生命のラジオ体操チャンネルにて配信しています。
※動画再生1回につき、10円の寄付に参加いただけます!
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
にぎわいスポーツ文化局スポーツ振興部スポーツ振興課
電話:045-671-3287
電話:045-671-3287
ファクス:045-664-0669
メールアドレス:nw-sports@city.yokohama.jp
ページID:794-420-778