ここから本文です。
横浜未来の文化ビジョン(仮称)
最終更新日 2025年6月30日
策定の趣旨
横浜市では、2012年に「横浜市⽂化芸術創造都市施策の基本的な考え⽅」を策定し、⽂化政策を推進してまいりました。
策定から13年が経過し、⽂化芸術創造都市施策の成果と課題、横浜の⽂化の現状、本市をとりまく環境の変化を踏まえ、“10年後の横浜の⽂化の将来像”を『横浜未来の文化ビジョン(仮称)』として描くこととしました。
このビジョンにより、本市の⽂化施策が⽬指すものを明確にした上で、その実現に向けた事業⼿法を再構築し、市⺠の皆さまに⽂化的豊かさを実感していただきたいと考えています。
策定の進め方
骨子案をもとに、市民モニター調査での意見聴取、市内の関係団体等との意見交換、有識者懇談会の開催などを通じ、広く意見を取り入れながら検討をしていきます。
時期 | 内容 |
---|---|
令和7年6月 | 骨子案策定 |
令和7年12月 | 素案策定 |
令和8年1月 | パブリックコメント実施 |
令和8年3月 | 原案策定 |
「横浜未来の文化ビジョン(仮称)」の骨子案について
「横浜未来の文化ビジョン(仮称)」の策定にあたり、令和7年6月、以下のとおり骨子案を公表します。
本ビジョンについて、ご意見・ご感想がありましたらお寄せください。
横浜未来の文化ビジョン(仮称)骨子案(PDF:1,121KB)
横浜未来の文化ビジョン(仮称)骨子案【印刷用ファイル、A3両面】(PDF:926KB)
このページへのお問合せ
にぎわいスポーツ文化局文化芸術創造都市推進部文化振興課
電話:045-671-3714
電話:045-671-3714
ファクス:045-663-5606
メールアドレス:nw-bunka@city.yokohama.lg.jp
ページID:128-143-009