金沢区制70周年記念事業
最終更新日 2019年3月12日
金沢区は平成30年5月15日に区制70周年を迎えました。
金沢区は、昭和23年(1948年)5月15日に誕生し、平成30年(2018年)5月15日に70周年という節目の年を迎えました。
70周年という記念年に、先人の活動や取組に感謝し、金沢区のさらなる発展を祈念して、皆様と一緒に記念事業を実施してまいります。
金沢区制70周年記念動画
「ふるさと金沢映像」
区民の皆様それぞれが思う「ふるさと金沢の魅力」を動画にまとめました。
「金沢区民からの贈り物 スタインウェイ&サンズ D-274」
区民の皆様から寄付されたスタインウェイピアノについて、ピアノの選定や納入、選定者のインタビューの様子をまとめました。
「生まれ変わる金沢公会堂」
新しくなった金沢公会堂の魅力を映像にまとめました。より区の文化活動の拠点としてふさわしくリニューアルした金沢公会堂をぜひご覧ください。
- 第1回 金沢区制70周年を区民協働で彩る実行委員会(設立総会)(平成28年10月3日開催)
- 第2回 金沢区制70周年を区民協働で彩る実行委員会(平成29年3月9日開催)
- 第3回 金沢区制70周年を区民協働で彩る実行委員会(平成29年7月28日開催)
- 第4回 金沢区制70周年を区民協働で彩る実行委員会(平成29年10月2日開催)
- 第5回 金沢区制70周年を区民協働で彩る実行委員会(平成30年3月8日開催)
- 第6回 金沢区制70周年を区民協働で彩る実行委員会(平成30年7月27日開催)
- 第7回 金沢区制70周年を区民協働で彩る実行委員会(平成30年10月3日開催)
- 第8回 金沢区制70周年を区民協働で彩る実行委員会(平成31年3月7日開催)
※皆様のご協力により「フルコンサートグランドピアノ」を公会堂に設置することができました。ありがとうございました。
区民の方々に長年親しまれ、平成28年に閉館した金沢公会堂ですが、現在、金沢区総合庁舎の隣に新公会堂を建設しており、区制70周年を迎える平成30年度に完成予定です。
この新公会堂には座席数約600席を有する、音響効果に優れたホールなどがつくられます。
実行委員会では金沢区制70周年および新金沢公会堂の完成を記念し、フルコンサートグランドピアノの寄付を目標とし、協賛金の募集を行います。このホールにフルコンサートグランドピアノを設置することで、これまで以上に多彩な音楽コンサートの開催が可能になるなど、金沢区の未来を音楽で明るくし、未来を担う子ども達に夢や希望を与えることとなるでしょう。
広く区民の皆様からご支援・ご協力いただきますようお願いいたします。(協賛金はピアノ購入経費を中心に、その他70周年関連事業にも使用させていただきます。)
・趣意書(PDF:85KB)・新金沢公会堂、寄付を予定しているピアノについて(PDF:130KB)
※協賛金募集期間は終了しております。
ご寄付いただいた方へのお礼について
協賛金額 | 新金沢公会堂内 銘板への掲載 | 新金沢公会堂完成記念式典 (平成31年2月)への招待 | 寄付者名の掲示 | HP・式典 パンフ掲載 |
---|---|---|---|---|
20万円以上 | あり | あり | あり | あり |
10万円以上 | なし | なし | あり | あり |
5万円以上 | なし | なし | なし | あり |
※募集は締め切らせていただきました。皆様ご協力ありがとうございました。
共催及び後援及び名義使用にあたって
- 共催及び後援事業については、「金沢区制70周年記念」の名称及びロゴマークを使用することができます。
- 区のホームページにおいて、共催及び後援事業を紹介させていただきます。
※原則として、名義を使用する場合は、「金沢区制70周年記念」を、実施事業名称の前または後に付加してください。
※平成30年3月31日までに実施する事業については、「金沢区制70周年記念プレ事業」とします。
※名義及びロゴマークを使用できる期間は、平成31年3月31日までです。
開催スケジュール(簡易版)です⇒ (PDF:1,806KB)
開催スケジュール(詳細版)です⇒ (PDF:359KB)
金沢区のシンボルマークを主体に、海のきらめきを表現した「70」を施し、そこからカモメが飛び立つことで未来に向かうイメージを持たせました。このロゴマークは、区民の皆様の各種行事におけるチラシや冊子等の各種印刷物にご使用いただきました。
金沢区制70周年を記念して、金沢区制70周年を区民協働で彩る実行委員会と日本郵便株式会社が共同でオリジナルフレーム切手を作成しました。切手は、横浜金沢観光協会や横浜金沢写真連盟から提供いただきましたフォトコンテスト入賞作品等から構成されています。
記者発表資料→ 「金沢区制70周年記念フレーム切手が完成しました!」(平成30年5月10日)(PDF:3,589KB)
販売郵便局
横浜金沢局、横浜金沢八景局、横浜釜利谷西局、
横浜金沢文庫局、横浜六浦局、横浜六浦川局、
横浜釜利谷局、横浜大道局、六浦駅前局、
横浜金沢シーサイドタウン局、横浜能見台局、
金沢文庫駅前局、横浜富岡局、横浜片吹局、
横浜南部市場内局、能見台駅前局、
横浜金沢振興センター局、横浜並木局(計18局)
販売価格
1シート 1,300円(税込)
金沢区制70周年のPRウェットティッシュの配付について
第1弾
第2弾
金沢区制70周年に向けてPRの一環として、ウェットティッシュを作成いたしました。
各種の行事等で配布にご協力いただける場合は、お渡しいたしますので、実行委員会事務局(区役所6階総務課)までご連絡ください。
※在庫がなくなり次第終了となりますのでご承知おきください。
第42回 金沢まつり2016いきいきフェスタで区制70周年をPR
平成28年10月15日に海の公園で開催された「第42回金沢まつり2016いきいきフェスタ」に区制70周年プロジェクトメンバーが参加してPRしました。
「じゃんけん」に勝つか「70周年クイズ」に正解するかのどちらかで賞品を差し上げますという企画。賞品はプロジェクトメンバーでずっと作り続けてきたオリジナルデザインの手作りバッジ200個、ぼたんちゃんクリアファイル200枚で、午前中には賞品がすべてなくなりました。
午後は、他ブース出展のみなさまのご厚意で賞品を現地調達させていただき、プロジェクトメンバーじゃんけんマスター達の活躍で長蛇の列となりました。賞品の数だけでも800人以上の方にブースにいらっしゃっていただいたことになります。これからも区制70周年をさまざまな場所で、たくさんの方々にPRしていきたいと考えています。
みなさん、ぜひ、ご期待ください!
金沢区 あの日あの時
以前に発行された金沢区のデータ集を順次掲載していきます。発行当時の資料をご覧いただけます。
昭和38年(1963年)
昭和33年(1958年)
昭和23年(1948年)
資料 | できごと |
---|---|
昭和23年(1948年)金沢区制施行 常住人口調査が行われ、金沢区の人口は、51,765人、11,694世帯(8月) (→ 横浜市統計ポータルサイト昭和24年(1949年)9月末現在の人口(PDF:230KB)) | 区内のできごと 昭和23年
|
金沢区 年表
以前に発行された金沢区の年表を掲載していきます。
【問い合わせ先】
金沢区制70周年を区民協働で彩る実行委員会事務局
金沢区役所総務課
電話:045-788-7704~7706 ファックス:045-786-0934
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ