特別相談
最終更新日 2022年5月23日
※法律相談・税務相談・司法書士相談・公証相談については、従来の対面式の相談から電話での相談に変更して実施します。(予約方法、相談時間は変更ありません。)
※宅地建物相談については、神奈川区役所に来庁していただき、区役所の会議室でパソコンを介して相談員へ相談します。
法律、相続、登記、不動産に関する問題など、毎日の暮らしの中で困った問題が起きたときのために、専門相談員による相談を行っています。
【相談時間】各相談1人25分程度
相談名 | 内容 | 日時 |
---|---|---|
法律相談 | 弁護士による、相続や親権など法律問題全般の相談 (区役所本館5階503窓口で開催) ★予約 | 金曜日 午後1時~4時 |
司法書士相談 | 認定司法書士による、債務整理などの民事に関する紛争(140万円以下)、相続・不動産登記、成年後見などについての相談 | 第1火曜日 午後1時~4時 |
税務相談 | 税理士による、所得税・相続税・贈与税などの相談 | (2・3月を除く) 第2火曜日 午後1時~4時 |
公証相談 | 公証人による、遺言・公正証書・相続などの相談 | 第3火曜日 午後1時~3時 |
行政相談 | 行政相談委員による、国や独立行政法人、特殊法人などの仕事・制度に対する苦情、意見、要望などの相談(区役所別館1階区民ホールで開催) | 第3火曜日 午後1時~3時 |
宅地建物相談 | 宅地建物取引士による、不動産に関する相談(「不動産なんでも相談会」) | (8・12月を除く) 第4火曜日 午後1時~4時 |
相談時間中は各相談会場へ直接お越しください。横浜市役所市民相談室、かながわ県民センター県民の声・相談室(外部サイト)でも各種相談を実施してます。
【その他】消費生活相談(買い物や訪問販売のトラブル)は、「消費生活総合センター」(外部サイト)(電話:845-6666)へお電話してください。
交通事故相談は、横浜市役所市民相談室(横浜市役所 電話:671-2306 ファックス:663-3433)またはかながわ県民センター(外部サイト)(電話:312-1121(代表))で実施しています。