このページの先頭です

神奈川区の生涯学習事業

最終更新日 2023年3月1日

区民企画型講座(生涯学級)

 神奈川区では、将来的にはその「学び」を地域における自主的な活動に活かしていただくことを目指し、区民により構成された「運営委員会」が補助金を基に講座を企画・運営する「区民企画型講座」を実施しています。これを『生涯学級』と呼んでいます。

【募集中】国際交流・多文化共生をテーマとした講座企画メンバー募集

「国際交流・多文化共生」をテーマに区民が講座を企画運営する生涯学級講座グループの新規メンバーを募集します。
区の現状を知って学んでみんなのアイデアがつまった講座づくりをしませんか。
【活動開始】令和5年4月から 水曜・月2回程度
【活動場所】区役所他
【対象】区内在住・在勤・在学の人、10人(多数抽選)
【申込み・問合せ先】3月31日(金)までに神奈川区役所地域振興課生涯学習担当へ
    直接 区役所本館5階506窓口
    電話 045-411-7093
    Eメール kg-gakyuu@city.yokohama.jp ※氏名・住所・年齢・電話・Eメールアドレスを明記

令和4年度実施講座【講座は終了しました】

※新型コロナウイルス感染防止対策をとって実施しますので、マスク着用、手指消毒、検温などのご協力をお願いいたします。
また、今後の状況によっては変更や中止の可能性もございますので、最新の情報はホームページにてご確認ください。

心のアップデート

【日程】①11月8日、②11月15日、③11月22日、④11月29日、⑤12月6日(火曜全5回)
【時間】10時~12時
【会場】①④⑤神奈川区役所、②③神奈川公会堂1号会議室
【対象】神奈川区在住の子育て中の方
【定員】20名(申込み多数の場合は抽選)
【参加費】1,500円(全5回分/材料費込み)
【保育費】 500円(全5回分/お子さん1人につき)
【主催】神奈川区生涯学級運営委員会「おやまなび」

心のアップデート

日本語ボランティア はじめの一歩

【日程】①11月11日、②11月18日、③11月25日、④12月2日、⑤12月9日(金曜全5回)
【時間】10時~12時
【会場】①④⑤神奈川区役所、②③神奈川地区センター中小会議室
【対象】神奈川区在住で、日本語ボランティアとして活動する気持ちのある方
【定員】20名(申込み多数の場合は抽選)
【参加費】1,000円(全5回分)
【保育費】 500円(全5回分/お子さん1人につき)
【主催】神奈川区生涯学級運営委員会「神奈川区国際かけはしの会」

日本語ボランティア はじめの一歩

健康の芽 3つの柱

【日程】9月1日、9月8日、9月15日、9月22日、9月29日(木曜全5回)
【時間】10時~12時
【会場】神奈川区役所、神奈川地区センター(第3回のみ)
【対象】神奈川区在住の成人
【定員】20名(申込み多数の場合は抽選)
【参加費】1,000円(全5回分)
【主催】神奈川区生涯学級運営委員会「健康の芽」

健康の芽 3つの柱

保育付き講座で保育をご利用の方へ

講座の受講案内が届きましたら、指定の期日までに保育カードのご提出をお願いします。

【保育カード】

提出先

・E-mail kg-gakyuu@city.yokohama.jp

・郵送 〒221-0824 神奈川区広台太田町3‐8
     神奈川区役所地域振興課生涯学習担当 宛て

・FAX 045‐323‐2502
※個人情報は適切に管理し、講座目的以外には使用いたしません。
※保育カードの提出は、手書きしたものを写真添付してメール提出いただいても構いません。
  

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

神奈川区総務部地域振興課 生涯学習担当

電話:045-411-7093

電話:045-411-7093

ファクス:045-323-2502

メールアドレス:kg-gakyuu@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:831-265-069

先頭に戻る