区民活動支援センターの紹介
最終更新日 2023年2月1日
神奈川区区民活動支援センターでは、身近な市民活動の拠点として、市民活動情報の提供、活動拠点としての場の提供、市民活動に関する講座・研修等の情報提供、機材貸出などの業務を行っています。また、市民活動・生涯学習全般に関するご相談に応じます。
【11月14日更新】神奈川区区民活動支援センターからのお知らせ
【重要】ご利用に関するお知らせ(新型コロナウイルス感染症拡大防止)
区民活動支援センターだより最新号のお知らせ
2023年2・3⽉号を発⾏しました。
活動の支援
皆さまの活動を支援しています!
メニュー | 概要 |
---|---|
相談コーナー | 各種活動団体やサークル活動、学習活動、イベント開催、利用施設などに関する相談に応じます。また活動に必要な情報の提供や紹介、コーディネートをします。 |
交流の場の提供 |
|
機材の貸し出し | 市民活動・生涯学習に必要な作業コーナーの使用、機材を貸し出します。
(登録団体のみ利用できます) |
情報の提供 | 神奈川区の学びと活動を応援するために、区民活動支援センター情報誌「ぐろーばる・あい」を隔月で発行しています。 |
区民活動支援センターパンフレットもご覧ください。(PDF:1,185KB)
かながわ区民助っ人BANK
「助っ人BANK」とは、生涯学習・福祉保健・まちづくりなどの生活に密着した幅広い分野で、自身の特技・経験・知識を活かして、ボランティアで≪街の先生≫として地域で活躍されている方の人財登録制度です。
自治会・町内会、こども会、学校や市民利用施設などで、イベントの出演者や講師をお探しの際は、助っ人BANK登録の「街の先生」をご活用ください。
神奈川区区民活動支援センターでは、ボランティアしたい人(登録者)と支援を求める人(依頼者)をコーディネートいたします。
登録団体一覧
神奈川区内を中心に様々な分野の市民活動を行っている団体の情報を区民の皆さんに提供するために、各団体の協力を得て作成しています。
一覧に掲載されている団体は、主に区民活動支援センター・地区センター・コミュニティハウスなどの区内の市民利用施設で活動しています。
これから何かを始めたい・体験してみたいと思っている方や団体間の情報交換にご活用ください。団体登録も随時行っております。
詳細については、区民活動支援センターまでお問合せください。
その他の講座・イベント情報(他のサイトへのリンク)
横浜市市民協働推進センター
プラネットかながわ(外部サイト)(県内の講座・イベント情報)
ボランティア募集情報(外部サイト)(横浜市社会福祉協議会・横浜市ボランティアセンター)
ハマスポNAVI(外部サイト)(市内のスポーツイベント情報)
区民活動支援センター概要
所在地 | 〒221-0824 |
---|---|
開館日 | 月曜日から金曜日(土曜日・日曜日・祝日、年末年始は休館) |
開館時間 | 午前8時45分から午後5時まで |
問い合わせ先 | 電話:045-411-7089 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ