中学生向け防災ガイド
次世代を担う中学生に自助・共助の取組を啓発するため中学生向け防災ガイドを作成しました。こちらのガイドは、地域防災拠点運営委員長、区内公立中学校教職員、神奈川区役所、神奈川消防署で議論を重ねて作成し、区内中学校の全生徒に配布しています。
最終更新日 2023年1月26日
【神奈川区版】中学生向け防災ガイド概要
〇適切な初期行動のために、1家にいる時、2外出中、3夜間、4津波の危険性がある時の行動パターンをイラストで説明
〇「地域のイベント参加」「登下校のあいさつ」といった日頃からできる「共助」の取組の重要性を啓発
〇中学生が「助けられる人」から「助ける人」になるためにできることの一例を紹介
内容 | ファイル |
---|---|
【神奈川区版】中学生向け防災ガイド | PDFファイル(PDF:4,236KB) |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ