深谷通信所跡地中央広場
最終更新日 2021年11月24日
防災・脱炭素化啓発フェア【終了しました】
深谷通信所跡地中央広場において、防災・脱炭素化啓発フェアを実施しました。
たくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。
みなさま、ぜひお越しください♪
【日時】11月23日(祝・火) 10時~13時(荒天中止)
【場所】深谷通信所跡地中央広場
【出展ブース】
<防災関係>
・起震車によるデモンストレーション
・消防車両、震災対応用活動者、自衛隊車両など、災害時働く車が大集合! など
<脱炭素化>
・太陽光電気を使ったNゲージ走行体験 など
<オリンピック・パラリンピック>
・聖火リレートーチ展示 など
<製品販売>
・泉区内の障害福祉事業所による自主製品を販売!
・「泉ふれあいシールラリー2021」参加事業所も出展しています!!
防災・脱炭素化フェアチラシ ダウンロード(PDF:2,259KB)
※新型コロナ感染症拡大等の状況により、イベント内容は変更になることがあります。
来場者の連絡先の把握について
来場者カード
・ご来場者時に会場入口にて「来場者カード」をご記入いただきますのでご協力をお願いいたします。
・会場入口の混雑緩和のため、できるだけ、「来場者カード」を印刷、記入の上、ご持参いただけますようお願いいたします。
ご来場について
・公共交通機関のご利用をお願いします。(駐車場のご用意はございません。)
感染防止対策についてのお願い
・会場内は、飲食禁止です。 (体調管理のための、水分補給等は行ってください。)
・検温、手指消毒、こまめな手洗いをお願いいたします。
・常時マスクをご着用ください。
・お客様同士の距離を確保するようお願いします。
・ご来場前後の会食の自粛をお願いいたします。
深谷通信所跡地について
深谷通信所跡地は、泉区南東部に位置し、昭和20年に通信施設用地として接収された、円形形状が特徴的な直径約1km、面積約77haの土地です。平成16年10月の日米政府間における返還方針合意を経て、平成26年6月30日に返還が実現しました。
詳細について(政策局)はこちら
平成30年2月に跡地利用基本計画を策定し、現在、計画の具体化に向けて検討を進めています。
跡地利用について(政策局)はこちら
深谷通信所跡地中央広場
返還された深谷通信所跡地の空地を暫定的に活用し、深谷通信所跡地中央広場として平成28年10月から一般開放しています。広々とした草地を生かした最小限の整備を行っており、走り回って遊んだり、のんびりとくつろいだりしながら、空の広さを体感できる広場となっています。みなさま、ぜひお越しください。
【深谷通信所跡地中央広場PR動画】
深谷通信所跡地中央広場の魅力や利用方法等をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【広場の様子】
●通路沿いにベンチ(3基)を設置していますので、ご利用ください。
通信隊前バス停横公共トイレ
●トイレは、かまくらみち沿いの通信隊前バス停横にある公共トイレをご利⽤ください。
※中央広場には水道がありませんのでご注意ください。
場所・行き方
深谷通信所跡地 案内図
●住所:泉区和泉町
【公共交通機関をご利用の場合】
市営地下鉄ブルーライン立場駅ターミナルから神奈中バス(4番のりば大船駅西口行、5番のりば戸塚バスセンター行)で約5分乗車(おおよそ10分に1本運行しています。)
〇通信隊前バス停下車徒歩7分
【お車でお越しの場合】
県道阿久和鎌倉(かまくらみち)を立場から戸塚方向に道なりに南下、通信隊前バス停付近で右折
(広場専用駐車場あり:20台程度駐車可能)
利用時間
日の出から日没まで
利用にあたって
広場を利用するにあたり、いくつかのお願い事項があります。利用者の責任において安全に十分注意するとともに、みなさまが気持ちよく過ごせるようにご協力をお願いします。
【お願い事項】
- 新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底してください。
① 体調が悪い人は利用を控えてください。
② すいた時間や場所を選んで利用し、密集・密接しないよう一定以上の距離を取りましょう。
③ 利用にあたっては、マスクを着け、遊んだ後は手洗い、うがいをしましょう。
- ごみは持ち帰ってください。
- 喫煙や花火、キャンプファイヤーなど火災の原因になることはやめてください。
- 車やバイクなどで乗り入れないでください。
- 動物はつないで散歩してください。フンは飼い主が始末してください。
- ゴルフの練習や硬いボールを投げるなど利用者がケガをする可能性がある行為はやめてください。
- 近隣の方の迷惑となる行為はやめてください。
- 物品の販売、募金、興行、業としての映画・写真撮影その他これらに類する行為はやめてください。
●上記については、区役所の事前承認を得ることで実施可能な場合があります。
●競技会、展示会、お祭り、集会その他これに類する催しの開催には、事前に区役所の承認が必要です。 旧深谷通信所跡地中央広場利用に関する要綱(PDF:128KB)
旧深谷通信所跡地中央広場行為承認申請書(ワード:15KB)
旧深谷通信所跡地中央広場等 範囲図(PDF:196KB)
※詳しくは担当(区政推進課企画調整係(3階307番)電話:045-800-2331 FAX:045-800-2505)までお問い合わせください。
消防ヘリコプター離着陸等訓練における離陸から着陸までの様子をご紹介します!
深谷通信所跡地中央広場で実施された消防ヘリコプター離着陸等訓練における、離陸から着陸までの様子をご紹介します!
深谷通信所跡地中央広場が広大な敷地であることや、横浜ヘリポート(金沢区)からも数分程度で到着し、大規模災害時に、消防ヘリコプターと消防隊等が連携して活動するために有効なスペースであることを実感できる映像となっています。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ