- 横浜市トップページ
- 泉区トップページ
- 区政情報
- 区長のメッセージ
- 区長のメッセージ「#住むなら泉区」(令和6年度)
- 23.秋のイベント その1
ここから本文です。
23.秋のイベント その1
最終更新日 2024年10月22日
秋は地域でのイベントが盛りだくさんです。
19日はいずみ野駅前で開催された「第3回いずみ野文化祭」に伺いました。野外ステージやケアプラザの多目的ホールでは、詩吟や吹奏楽、ウクレレ演奏やコーラスなど多くのパフォーマンスが披露され、野外のテントでは各団体の活動発表や作品の展示がされました。皆さんのこれまでの練習の成果や活動を発表する場として、こういう機会があることは大変良いことだと思いますので、これからも長く続けて頂きたいと思います。
20日は「富士見が丘連合まつり」と「泉区民スポーツフェスティバル」、「せんじゅまつり」に伺いました。「富士見が丘連合まつり」は、昨年は雨で中止となったため、コロナ前から数えて実に5年ぶりの開催です。朝、雨が残り心配されましたが、天候も回復に向かい無事開催することが出来ました。多くの模擬店が出店され、子供達もたくさん集まり、皆さん1日楽しんだことと思います。
スポーツセンターで行われた「泉区民スポーツフェステイバル」では、野球やターゲットバードゴルフ、テニスなどの体験会が行われ、皆さん各所をまわってスタンプを集め、景品のゲットを目指していました。私も弓道を初めて体験させていただきましたが、見ているのとは違って矢を射ることの難しさを実感しました。これに武道として作法が加わるわけですから、簡単ではないですね。丁寧に教えていただいた先生方にお礼申し上げます。
「せんじゅまつり」は老人福祉センター泉寿荘でこの時期に毎年行われるお祭りで、普段は高齢者の方々しか利用できない泉寿荘もこの日は地域に開放され、陶芸や書道、詩集などの作品の展示や、ステージでマジックショーなどのパフォーマンスが披露されていました。また、野外では各地域から模擬店も出展され、スポーツフェスティバルから流れてくる方も多く、多世代にわたり秋のお祭りを楽しんでいました。私も豚汁を美味しく頂きました。
各イベントで、企画、準備、運営にあたっていただいた、全ての関係者の皆様に感謝申し上げます。皆様の活動によって、泉区は住みやすい街になっているのだなと改めて思いました。我々区役所も、多くの方に「住むなら泉区」と実感していただけるように区政を進めてまいりますので、今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。
追伸、この2日間は、もう一つ大きなイベントが開催されています。そうです「横浜いずみ歌舞伎公演」です。いずみ歌舞伎については次のメッセージで・・・
令和6年10月22日 泉区長 山口 賢
このページへのお問合せ
ページID:496-942-437