住まいの衛生相談
最終更新日 2019年3月15日
住まいの衛生相談について
近年、住宅の高気密化に伴う換気量の低下や化学物質を放散する建材・内装材の使用等により、新築・改築後に、化学物質による室内空気汚染が起こり、居住者に様々な体調不良が生じていることが指摘されています。
症状が多様で、症状発生の仕組みをはじめ、未解明な部分も多く、また様々な複合要因が考えられることから、「シックハウス症候群」と呼ばれています。
福祉保健センターではシックハウス問題をはじめ、ダニやカビ、飲み水など住まいに関する市民の皆さんからの相談に応じています。
さらに詳しく住宅や建材・内装材等について知りたい場合は、次の機関にアクセスしてみてください。
- (財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター(住宅に関する相談全般)(外部サイト)
- (社)日本化学工業会(化学品全般についての相談情報提供等)(外部サイト)
- 日本接着剤工業会(接着剤の施工基準やVOCについての指針等)(外部サイト)
- (社)日本しろあり対策協会(防蟻剤や防蟻処理についての情報等)(外部サイト)
- (社)日本塗料工業会(塗料についてのPL相談等)(外部サイト)
- 日本集成材工業協同組合(集成材についての情報等)(外部サイト)
- (財)日本合板検査会(合板の規格や検査等)(外部サイト)
- (財)日本住宅・木材技術センター(木材と木造受託に関する情報の収集・提供等)(外部サイト)
- 壁紙工業会(SV協議会:SV規格等について)(外部サイト)
- (社)日本インテリアファブリックス協会(カーテン、カーペット等、内装材料についての情報等)(外部サイト)