訪問記
最終更新日 2023年8月29日
訪問記とは?
泉区人財バンクに登録されている団体の活動場所に、支援センター職員が訪問した様子をまとめたものが「訪問記」です。
「訪問記」には、泉区で笑顔いっぱいに活動する様子や、団体を運営していくうえでの工夫など、生き生きとした声がたくさん盛り込まれています。
訪問記の紹介
記事の内容は取材時のものです。
活動日や活動場所などが変更されている可能性がありますので留意してください。
詳しくは下記のいずみ区民活動支援センターまでお問合せください。
令和5年度の訪問記
団体名をクリックしていただくと「訪問記」の内容が表示されます。
番号 | 登録名 | 紹介内容 |
---|---|---|
176 | 歌とリズムで音楽・脳トレ リズムキャッツ(PDF:906KB) | 音楽を通して楽しく明るく活動しています。脳トレや友達づくりにもお気軽にご参加ください。 |
175 | 泉区TBG協会(ターゲット・バードゴルフ)(PDF:1,510KB) | ゴルフの雰囲気を味わえ常設コースで毎日でもプレイできます。友達作り、健康維持を目的に生涯スポーツとしておすすめです。 |
174 | La La Lima(ララリマ)(PDF:10,548KB) | 子どもから大人まで幅広い年代が集まっているフラグループです。各自のモチベーションを大切に無理せず楽しんで活動しています。見学・体験大歓迎です! |
173 | 泉区手話サークル「鈴」(PDF:2,082KB) | 手話は表現力豊かな目で見る言語です。聴覚障害のある方と健聴者が一緒に参加し、わきあいあいと活動しています。皆さんも一緒に活動してみませんか? |
172 | 泉寿通信友の会(PDF:1,265KB) | 一枚のハガキを通して『素敵な心の交流』をしてみませんか。70歳以上の一人暮らしの方に手書きのハガキを送る活動をしています。ぜひ、一緒に活動してみませんか? |
令和4年度の訪問記
団体名をクリックしていただくと「訪問記」の内容が表示されます。
番号 | 登録名 | 紹介内容 |
---|---|---|
171 | 泉区災害ボランティア連絡会(PDF:1,374KB) | 災害発生時に、災害ボランティアセンターの立上げ支援やボランティアのコーディネート、被災地域復旧復興のために活動します。共に防災について学び、連携を深めています。ぜひ、一緒に活動してみませんか? |
170 | ウイングオカリナ(PDF:704KB) | 施設などから演奏依頼を受け、癒しの時間をお届けしています。土の温かみを感じるオカリナの音色で自分自身もリフレッシュできます。あなたも仲間になりませんか? |
169 | 泉区PC友の会(PDF:1,512KB) | パソコン入力の出来る方、パソコンに興味のある方、一緒に参加しませんか?一つ一つ丁寧に進み、何度も繰り返し教わりながら楽しく学べるパソコンサークルです。 |
168 | フェアリーキッズ(PDF:1,675KB) | 「一人ひとりが輝くスターだ!」という気持ちで、幼児から大学生が協力し作品を創っています。Hip-Hop、J-POP、チア、よさこい等、様々なダンスに挑戦し、色々なイベントに参加しています。 |
167 | フレッシュ農園(PDF:1,619KB) | 土壌づくりから収穫まで全部を自分たちで行い、野菜づくり、米づくりをしています。初めての方でも作り方を教えますので、野菜づくりに興味がある方、ぜひ見学・体験にいらしてください! |
166 | 融寛書道・ボールペン字の会(PDF:1,904KB) | 書道、ボールペン字を選択し(両方も可)、美しく調和のとれた文字を書けるよう、お手本を見ながら一筆一筆集中して取り組んでいます。講師の人柄も良く、居心地の良さが好評です。 |
165 | 沖縄三線の会 やーるーず(PDF:1,804KB) | 沖縄の楽器、三線のお稽古と演奏を中心に活動し、演奏で元気と笑顔をお届けしています。演奏の依頼と、メンバーを募集中です。沖縄と、三線や音楽が好きな方、一緒に活動しませんか? |
164 | 泉寿陶友会 (PDF:973KB) | 生きがいと交流の場を陶芸を通して楽しんでいるとても素敵なサークルです。無心になって取り組む楽しさ、出来上がりを想像する楽しさを一緒に体験しませんか?仲間募集中です。 |
令和3年度の訪問記
団体名をクリックしていただくと「訪問記」の内容が表示されます。
番号 | 登録名 | 紹介内容 |
---|---|---|
163 | マリーロサ(PDF:1,941KB) | 本物のお花のような自然な色彩で長く楽しめるアーティフィシャルフラワーでお部屋を明るくしませんか?初心者の方も緊張しないで参加できる楽しい雰囲気のサークルです。依頼も受けます。 |
162 | 音声訳ボランティア いずみ(PDF:1,250KB) | 文字を読むのが困難な方に、音声訳による録音雑誌「せせらぎ」を毎月お届けしたり、新聞や書籍を読み録音や対面朗読を行っているボランティア団体です。ぜひ、お気軽にお問合せください! |
161 | ELU・泉年金者の会(PDF:534KB) | 仲間と同じテーマを詠み合い、同じテーマでもそれぞれ違う見方考え方があることに気づく楽しさがあります。私達と一緒に川柳を作って語り合い、楽しみましょう! |
160 | 泉区保育ボランティアグループ「マミー」(PDF:2,472KB) | 子育てサロンや乳幼児健診のお手伝い、子ども向けイベントを開催しています。幅広い年齢層で活躍中!子ども好きの方一緒に参加しませんか? |
159 | ヨーガ・カヨ(PDF:1,031KB) | 無理のないストレッチで身体をほぐしながらヨーガのポーズが身に付きます。幅広い世代の方にお楽しみいただけます。初心者大歓迎です。 |
158 | 英会話教室(PDF:836KB) | レベルに合わせたクラスで楽しみながら英語を身につけることができる英会話サークルです。初心者の方も緊張しないで参加できます。 |
157 | 着付けサークルよそおい(PDF:927KB) | 箪笥の着物を活かしたい!そんな思いで集まった女性限定の着付けサークルです。丁寧でわかりやすい説明と、初心者にも安心のサポートで楽しく着付けができます。 |
156 | 骨盤体操教室(PDF:912KB) | みんなで楽しみながら、骨盤や背骨の歪みを整える運動をしている女性限定のグループです。講師は、カイロプラクティックのノウハウを活かし、わかりやすく指導してくれます。 |
令和2年度の訪問記
団体名をクリックしていただくと「訪問記」の内容が表示されます。
番号 | 登録名 | 紹介内容 |
---|---|---|
154 | はもーるキーボードアンサンブル(PDF:1,062KB) | 映画音楽、ポップス、ラテン、ロックなど、キーボードのリズムに合わせて、色々な音声で演奏します。なつメロ、抒情歌、演歌などの歌伴奏や、出張演奏のご依頼も受付けています。 |
153 | R season(アールシーズン)(PDF:1,316KB) | 特殊な転写紙を貼り、オリジナルの食器を作るポーセラーツのサークルです。自分がデザインした食器でアフタヌーンティーはいかがですか? |
152 | おはなしの風(PDF:1,192KB) | 15年にわたり、絵本の読み伝えを続けているサークルです。絵本に触れ合い、癒しの場づくりのお手伝いもしています。 |
151 | ハーバリウム・ケアフラワーショップ(PDF:1,049KB) | ハーバリウムで暮らしにお花を取り入れませんか?日本ハーバリウム協会認定講師として自治会やPTAなどで開催実績があります。 |
令和元年度の訪問記
団体名をクリックしていただくと「訪問記」の内容が表示されます。
番号 | 登録名 | 紹介内容 |
---|---|---|
150 | 泉・朗読と語りの会(PDF:750KB) | ひとりひとり好きな作品を選び、朗読をします。和気あいあいとした雰囲気のサークルです。 |
149 | 多文化まちづくり工房(PDF:1,384KB) | 外国籍等区民への日本語学習や教科学習などのサポートをボランティアで行なっている団体です。 |
148 | ヨーロッパカリグラフィー(PDF:763KB) | 手作りカードなどに美しい文字でメッセージを書くカリグラフィーは身近な芸術作品です。 |
147 | いずみアローズ(PDF:527KB) | 腹式呼吸をベースとした吹矢式呼吸法で様々な健康効果と集中力を高めます。性別や年齢を問わずどなたでも楽しめます。 |
146 | はまゆう吟詠会泉支部(PDF:1,006KB) | 大きな声で漢詩や和歌を吟じます。健康にも良くストレス発散にもなります。 |
145 | 妙 絵手紙の会(PDF:1,641KB) | 楽しく旬のものを描き、世界に1枚だけの絵手紙を作ります。 |
144 | 民よう踊ろう会(PDF:837KB) | 民よう踊ろう会は、全国各地の踊りを学び、楽しく練習しながらイベントなどへも積極的に参加しています。 |
平成30年度の訪問記
団体名をクリックしていただくと「訪問記」の内容が表示されます。
番号 | 登録名 | 紹介内容 |
---|---|---|
142 | しんこ細工 しのぶ会(PDF:997KB) | 「しんこ細工」とは、上新粉を水でこねて蒸し、彩色したものを人・動物・花などの形に細工する伝統技術です。和気あいあいと活動しています。 |
141 | IZUMI WOODY(PDF:788KB) | ボランティアで木工製品の修理やペンキ塗装をしたり、新しい木工品の製作もしています。 |
139 | 焼き絵の会 マーブル、アルブル(PDF:883KB) | 焼き絵とは、電熱ペンでなぞって木を焦がし、絵や模様を描く技法です。木の香りや温もりを感じながら作品を仕上げ、楽しく活動しています。 |
138 | マハロウクレレ(PDF:963KB) | メンバーが弾きたい曲を練習しながら「楽しく」をモットーに活動しています。 |
137 | アメリカンポップスを中心とした英語の歌を、格好よく楽しみながら歌っています。 | |
136 | 「観て」「聴いて」楽しい和楽器プログラムです。皆さんの知らない和楽器の世界をお見せします。 |
問合せ先
いずみ区民活動支援センター(泉区役所1階104窓口)
電話番号:045-800-2393 ファクス:045-800-2518
メールアドレス:iz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ