このページへのお問合せ
泉区区政推進課地域力推進担当
電話:045-800-2333
電話:045-800-2333
ファクス:045-800-2505
メールアドレス:iz-chiikiryoku@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年6月1日
補助の対象となる団体等は、次の条件をすべて満たす団体等です。
補助の対象となる事業は、次の要件を全て満たす事業です。
■新規コース 補助事業等開始年度に属する4月1日から3年を経過しない事業を対象にするコース
1年目:上限25万円(補助対象経費の10分の8以内) 2年目:上限25万円(補助対象経費の10分の6以内) 3年目:上限25万円(補助対象経費の10分の5以内)
■継続コース 補助事業等開始年度に属する4月1日から3年を経過している事業を対象にするコース
1回目:上限20万円(補助対象経費の10分の5以内) 2回目:上限15万円(補助対象経費の10分の5以内) 3回目:上限10万円(補助対象経費の10分の5以内)
※補助金額の算定にあたっては、1千円未満の額の端数を切捨てとします。 ※補助金は、交付決定を受けた後から翌年3月31日まで使用できます。次年度に繰り越すことはできません。
1事業につき、新規コース、継続コースを通算して3回まで。 ※補助期間は、単年度が原則です。次年度も同一事業を継続して実施する場合は、毎年度申請が必要であり、その都度審査があります。
応募される場合は、募集要項をよくお読みのうえ、お申し込みください。 募集要項は、泉区役所をはじめ、泉区内の地域ケアプラザ、地区センター等でも配布します。
令和5年度泉区地域課題解決支援事業補助金募集要項(PDF:641KB)
5月17日(水曜日)までに電話又はメールでお申し込みください。
電話:045-800-2333 (平日の午前8時45分から午後5時まで)
メール:iz-chiikiryoku@city.yokohama.jp ※申込は終了しました。
補助金申請にあたっては、団体の要件や事業計画等を確認させていただきますので、書類提出前に、事前に泉区役所地域力推進担当までご相談ください。
※横浜市暴力団排除条例第8条に基づき、暴力団員でないことを確認するため、追加の書類提出を依頼する場合があります。
令和5年6月1日(木曜日)から令和5年6月30日(金曜日)まで
直接持参又は郵送のいずれか。
令和5年7月下旬(予定)
補助金確定通知書を受理された後、補助金請求書を提出してください。適正な請求書を受けた日から30日以内に補助金を交付します。
泉区地域課題解決支援事業補助金請求書(第13号様式)(ワード:23KB)
補助金交付決定を受けた後に、申請内容の変更・廃止が生じた場合には、速やかに(変更・廃止)承認申請書を御提出ください。
泉区地域課題解決支援事業補助金(変更・廃止)承認申請書(第7号様式)(ワード:23KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
泉区区政推進課地域力推進担当
電話:045-800-2333
電話:045-800-2333
ファクス:045-800-2505
メールアドレス:iz-chiikiryoku@city.yokohama.jp
ページID:184-915-326