このページの先頭です

第2回ほどがや地産地消料理コンテスト

最終更新日 2023年7月20日

ほどがや産野菜を使ったアイデアレシピを大募集します!

 ほどがや産野菜の「じゃがいも・小松菜・茄子・トマト・かぼちゃ」の中から好きな野菜を使い、設定されたテーマに沿ったレシピを募集します!応募された作品の中から選ばれた5作品は、実際に調理いただく「料理コンテスト」にお進みいただきます。
 区制100周年の令和9年度には、「区制100周年記念レシピ集(仮称)」を発行予定。あなたのアイデアレシピが掲載されるかも!
 素敵な賞品も用意していますので、ぜひご応募ください。

開催概要

レシピ募集期間

 令和5年7月24日(月曜日)~10月20日(金曜日)

料理コンテスト(調理あり)

 応募されたレシピの中から選ばれた5作品は、料理コンテストにて実際に調理していただきます。
 調理した作品を審査員が試食し、各審査員賞を決定します。

日時

 令和5年12月16日(土曜日) 10時~12時30分

会場

 ほどがや地区センター料理室(横浜市保土ケ谷区天王町1-21)

審査員

 JA横浜保土ケ谷支店、保土ケ谷区食生活等改善推進員、保土ケ谷区長 ほか

応募資格

 区内在住・在勤・在学の方

テーマ

 ほどがや産野菜をたっぷり使った麺料理

応募レシピの条件

・ほどがや産野菜(じゃがいも・小松菜・茄子・トマト・かぼちゃ)を一つ以上使うこと。
 そのうえで他の野菜や肉、魚等を使うことは可能。
・4人前をおおむね1,500円以内で作ること。
・応募フォームまたは応募用紙に必要事項(料理名、レシピ、工夫した点など)をご記入のうえ、料理の写真を添付すること。
・調理時間60分以内でできること。

主催・協力

主催

 保土ケ谷区役所区政推進課・福祉保健課

協力

 JA横浜保土ケ谷支店、保土ケ谷区食生活等改善推進員会

応募方法

WEB(応募フォーム)・郵送・窓口持参のいずれかの方法でご応募ください。
※いただいた個人情報は、本イベント以外の目的に使用しません。
※ご応募いただいたレシピは、区制100周年記念レシピ集や広報よこはま区版等に掲載させていただく場合がございます。

WEB(応募フォーム)からの応募

次のサイト(電子申請システム)からご応募ください。

郵送または窓口持参で応募

 1. 応募用紙をダウンロードし、必要事項をご記入ください。
 2. 記入済みの応募用紙を、次の宛先に送付または窓口持参でご応募ください。

 ※応募用紙はダウンロード以外でも、区役所2階22番窓口・区内公共施設・区内各鉄道駅PRボックスなどでも配架しています。

<郵送の場合>
 〒240-0001 横浜市保土ケ谷区川辺町2-9
 保土ケ谷区役所区政推進課「料理コンテスト」担当 宛
 令和5年10月20日(金曜日)必着

<窓口持参の場合>
 区役所本館2階22番区政推進課

応募用紙のダウンロードはこちら

応募受付期間

 令和5年7月24日(月曜日)~10月20日(金曜日)

賞品のご紹介

参加賞

※各先着50人
※11月以降順次発送します。

審査員賞

 料理コンテストに進む5作品に選ばれた方にプレゼント!
 さらに、お楽しみ副賞も!

ほどがや産野菜はここで買えます!

 冊子には区内の直売所情報のほか、ほどがや産野菜を積極的にメニューに取り入れている飲食店の情報も掲載しています。
 マップを参考に、ぜひ直売所に行ってみてください!

横浜ほどがや農産物直売所マップ


直売所マップ表紙

配布場所

・区役所本館2階22番窓口
・区民利用施設など

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

保土ケ谷区総務部区政推進課

電話:045-334-6221

電話:045-334-6221

ファクス:045-333-7945

メールアドレス:ho-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:631-197-114

先頭に戻る