- 横浜市トップページ
- 保土ケ谷区トップページ
- 区政情報
- 区長のメッセージ
- 令和6年度
- NO.16 「第35回ほどがや多文化共生フェスタ」を開催しました
ここから本文です。
NO.16 「第35回ほどがや多文化共生フェスタ」を開催しました
最終更新日 2024年11月29日
11月17日(日曜日)、「第35回ほどがや多文化共生フェスタ」を開催しました。当日は、多くの方にご来場いただき、大盛況となりました。
ホールでは、ほどがや国際交流ラウンジで日本語を学ぶ外国人の方による「日本語スピーチ」を開催しました。
日本語スピーチでは、発表者から、日本人特有の気配りやおもてなしの気持ちに触れたエピソード、直接ノーと言わない文化など、日本で感じた文化の違いや日本の生活等について、様々な想いが語られました。また、今回は中学生の発表者もおり、日本語がわからないことで学校に馴染むことができなかった苦労や悔しさを抱えながらも、一生懸命日本語を勉強し乗り越えていったお話に胸を打たれました。
スピーチの様子(ガイアナ出身の方)
区長とスピーチ発表者 記念撮影
横浜国立大学留学生による自国紹介
ベトナムのトルンの美しい響き(世界の踊りと音楽)
美しい着物姿で写真撮影
その他にも、ブラジル、フィリピンなど世界4か国のあそびやハンドメイドワークショップ等の体験や、世界の食材や小物販売も行われ、大変賑わいました。
また、今回初の試みとして、神奈川県警察の方より、外国人向けの交通安全、犯罪予防、防犯等に関する啓発のためスライドショーを実施していただきました。
保土ケ谷区には93か国、約6,600人の外国人の方が暮らしていらっしゃいます。このイベントを通してお互いの文化を知っていただくことで、誰もが暮らしやすいまちにしていきたいと思います。
来年以降も、このイベントを通して、様々な方との交流を楽しんでいただければと思います!運営にご尽力いただいたボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。
令和6年11月 保土ケ谷区長 神部 浩(じんぶ ひろし)
このページへのお問合せ
保土ケ谷区総務部区政推進課
電話:045-334-6221
電話:045-334-6221
ファクス:045-333-7945
メールアドレス:ho-kusei@city.yokohama.lg.jp
ページID:450-324-849