このページへのお問合せ
保土ケ谷区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-334-6311
電話:045-334-6311
ファクス:045-333-6309
メールアドレス:ho-fukuho@city.yokohama.jp
ほどがや保健だより
最終更新日 2020年2月7日
ほどがや健康だよりを読んでいる女性
主に75歳以上の方のための健康診断です。(健康福祉局のページへ移動します)
国民健康保険に加入されている40~74歳の方のための健康診断です。
がんを早期に発見するための横浜市の検診です。(健康福祉局のページへ移動します)
区役所などで、無料・匿名の検査を受けることができます。
健康寿命日本一を目指す横浜市の取り組みです。(健康福祉局のページへ移動します)
食生活を中心に、健康づくりのボランティアとして活躍する「ヘルスメイト」をご紹介します。
ウォーキングは、楽しみながら継続して取り組める運動です。保土ケ谷区では、様々な年齢層の方にウォーキングが定着することをを目指して「ほどウォーク事業」を実施しています。
このたび、楽しみながら効果的にウォーキングを実践するツールとして、ウォーキングガイドを作成しました。
保土ケ谷区役所(3階32番窓口ほか)、地域ケアプラザ、スポーツセンターで配布しています‼是非、ご活用ください。
健康福祉局のホームページに移動します。
(該当になる方は、年度ごとに生年月日で決まっています。)
(健康福祉局のページへ移動します)
急病時のご相談(受診のご相談)、日曜・祝日・年末年始の急病のとき、夜間の急病のとき、医療機関の検索
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
保土ケ谷区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-334-6311
電話:045-334-6311
ファクス:045-333-6309
メールアドレス:ho-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:678-217-657