- 横浜市トップページ
- 保土ケ谷区トップページ
- 健康・医療・福祉
- 健康・医療
- 健康づくり
- イベント・教室・相談
- ほどがや Healthcare Information
ここから本文です。
ほどがや Healthcare Information
保土ケ谷区で発信している、健康情報について紹介します。
最終更新日 2020年10月7日
目次
食を変える 未来の自分が変わる
人生100年時代・・・これからも自分の好きなことをやり続けるために!
仕事や家事、子育てなどに忙しい皆様だからこそ、いまから自分自身の身体の健康に目を向けてみてください。
まずは、毎日の食事から。小さな改善でも継続することで、10年、20年先に大きな力となっているはずです。
食生活改善の簡単なポイントをまとめました!
その他の食生活に関する情報は、栄養・食生活のページもご覧ください。
受けていますか 横浜市のがん検診
「横浜市がん検診」を皆さんご存知ですか?
市が補助をしているので通常よりも安く受けることができます。
しかし、がん検診を受けている人はまだまだ少ないです。
受けよう健診!見ようHbA1c!
年に一度の健診を受けていますか?
国民健康・栄養調査によると「糖尿病が強く疑われる者」と、「糖尿病の可能性を否定できない者」は合計2000万人と推計されています。
是非、健診を受診してご自分の身体をチェックしましょう!
あまり知られていませんが、血液検査の項目にある【HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)】は、糖尿病の判断指標の一つです。健診結果を注目してみてください。
保土ケ谷区にトレーニングセンターがある横浜FCのオフィシャルマスコット「フリ丸」くんが、皆さんに元気のヒミツを教えてくれますよっ!
自分の健康は自分でつくる、それが大人のたしなみ!
詳細は こちらのページ をご覧ください。
自分の健康は自分でつくる、それが大人のたしなみ!(PDF:643KB)
かんたん時短レシピ
保土ケ谷区食生活等改善推進員や横浜国立大学写真部の学生と協働して、毎日忙しくて料理や食事に時間をかけられない方でも、簡単に作れる料理を掲載したレシピ集を作成しました。
詳細は こちらのページ をご覧ください。
保土ケ谷区ウォーキングマップ「坂道てくてく」
保土ケ谷区食生活等改善推進委員が、坂や階段の多い保土ケ谷区の地形を利用した健康ウォーキングマップを案内しています。高低差の情報も取り込みマップを作成しました。
また、横浜FCの選手がウォーキング前後にお薦めのストレッチを紹介しています!
詳細は こちらのページ をご覧ください。
すっとかるくなる!「ほどトレ~肩こり解消編~」
ふだん、猫背や長時間のデスクワークによって、肩がこっていませんか?
30~50歳代の働き・子育て世代は、「肩こり」に対する悩みが多かったことから、肩を中心とした上半身のトレーニング動画「ほどトレ~肩こり解消編~」を作成しました。
詳細は こちらのページ をご覧ください。
★NEW★ あなたの知らない、目と健康のはなし
「あなたは、10秒間、まばたきせずに目をあけていられますか?」
目を開けていられる方も、目を開けていられなかった方も、
「目が疲れる、目がかすむことがある」といった症状に悩んでいませんか。
詳細は こちらのページ をご覧ください。
あなたの知らない、目と健康のはなし(PDF:1,463KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
保土ケ谷区福祉保健課健康づくり係
電話:045-334-6344
電話:045-334-6344
ファクス:045-333-6309
メールアドレス:ho-kenkou@city.yokohama.jp
ページID:438-026-919