このページの先頭です

【終了しました】令和5年 わくわく親子健康フェスタ

今年度のわくわく親子健康フェスタは、星天qlayとのコラボイベントと、歯科医院で歯科医師体験を行います。是非ご参加下さい!

最終更新日 2023年7月14日

【終了】わくわく親子健康フェスタ@星天qlay

      

        終了


   今回は2023年2月にオープンしたばかりの星天qlayとコラボして実施します!
   星天qlay内にある、無印良品 500や、その他一部店舗も参加します!

   各店舗を回るクイズラリーや、歯科相談、食育、歩幅チェックのコーナーなど
  親子で楽しめるブースがたくさんあるので気軽に遊びに来てね!

   クイズラリーに参加すると嬉しいプレゼントがもらえるよ!
   ※プレゼントの数量には限りがございます。ご了承ください。

   受付で台紙をもらってスタートしよう!
    ①クイズラリー     ②むし歯リスクチェック                                          
    ③歯科相談コーナー   ④保健活動推進員ブース(歩幅チェックなど)
    ⑤食育コーナー     その他星天qlay一部店舗も参加予定!

   是非、イベントに参加して親子で歯とお口、体の健康をみんなで守りましょう。             

追加情報!

  
新たに、1階北口広場にてブーケ作りや地場野菜販売、縁日も参加決定!!

ブーケ作りでは、1束550円でお好きなハーブ5本を自由に組み合わせて作れます。
地場野菜販売は、フードロス、地産地消、共生社会をテーマにした地域循環型マルシェです。
横浜市や保土ケ谷区で収穫され規格外になってしまった野菜を中心に、横浜市産の加工食品やお菓子、雑貨などを販売いたします。
当日は、輪投げや番号くじなどの縁日イベントも開催予定です!

※一部有料です。 

   横浜FCのフリ丸くんも参戦するよ!!

   見つけたらぜひ一緒に握手やハイタッチをしてみてね!             

                      ふりまる


 

日時・場所

    令和5年6月25日(日曜日) 10:00~15:00
    星天qlay Bゾーン(無印良品 500、その他一部店舗)

地図


【終了】わくわく親子健康フェスタ@歯科医院【歯科医師体験】

                

    

      歯科医院


「わくわく親子健康フェスタ」の一環として、歯科医院で歯科医師体験を実施します!
歯科医院ってどんなところ? 歯科医師ってどんなお仕事?

患者ではなく歯科医師として、実際に道具を使って、歯医者さんを体験してみましょう!
白衣を着て歯医者さんになりきります!

日時・場所

令和5年7月9日(日曜日)
10:00~、11:00~、12:00~(各回4組)
岸歯科診療所 (天王町1-2-8)

R4年度の様子をご紹介!

1,指型をとろう ~歯の型を採る材料を使って自分の指の型を採ってみました!~

  ①材料を練る   ②指を入れ固まるまで待つ  ③固まったら石膏を練って入れる  ④石膏が固まったら出来上がり!

指型2


2.歯垢を見てみよう ~お母さんのうちの中の汚れを観察しました!~

  ①歯垢を取る     ②顕微鏡では見れない細菌を観察

歯垢


3.磨いてみよう ~歯医者さんになってお母さんのお口の中を掃除しました!~  

 ①お母さんを患者さんにして、 ②汚れがわかりやすいように赤く染める ③歯ブラシやミラーを使って上手に落とす

 椅子を倒してお口の中を見やすくする

みがいてみよう


4.むし歯を埋めてみよう ~むし歯の模型に材料を埋めました!~

  ①むし歯の模型に材料を入れる    ②固まるように光を当てます

うめよう


  終了証の授与

  みんなで記念撮影!!

    31 32 4


         5           しょっと


参加方法

電子申請または電話でお申込みください。お申し込みが多い場合は抽選となります。

対象

区内在住の小学1年生~小学6年生のお子さまと保護者の方

募集期間

5月18日~6月20日

申込方法

電子申請または電話(334-6344)で受け付けています。(※お子さまは2名までご参加できます)
定員は各回4組です。
電話の場合は、下記内容をお伝え下さい。
・第一希望時間(10:00~、11:00~、12:00~)
・第二希望時間(10:00~、11:00~、12:00~)
・保護者氏名(フリガナ)
・お子さま氏名(フリガナ)
・お子さんの生年月日
・学年
・住所
・メールアドレス
・電話番号

主催

保土ケ谷区役所福祉保健課健康づくり係

共催

このページへのお問合せ

保土ケ谷区福祉保健課健康づくり係

電話:045-334-6344

電話:045-334-6344

ファクス:045-333-6309

メールアドレス:ho-kenkou@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:990-923-509

先頭に戻る