- 横浜市トップページ
- 市政情報
- 財政・会計
- ファシリティマネジメントの推進(市有地・公共施設)
- 市有地ポータルサイト
- その他情報
- 保有土地の活用等
- 閉校となった小中学校
- 旧庄戸中学校の活用事業者の公募について
ここから本文です。
旧庄戸中学校の活用事業者の公募について
最終更新日 2025年2月18日
横浜市では廃校等の資産の戦略的利活用による価値の最大化を積極的に進めています。
栄区に所在する旧庄戸中学校については、平成27年4月に閉校して以来、地域及び関係区局で後利用の検討を重ね、地域ニーズを踏まえた活用の方向性がまとまったため、活用主体となる事業者を価格固定プロポーザル方式により公募(土地は貸付、建物は売却)しました。
※価格固定プロポーザル方式とは、貸付・売却価格を固定したうえで事業提案の内容を審査することにより事業予定者を決定する公募手法です。
事業予定者を決定しました(令和5年6月13日更新)
旧庄戸中学校活用事業者公募(令和5年3月23日応募受付終了)において、5件の応募があり、横浜市保有資産公募売却等事業予定者選定委員会(以下「委員会」という。)の審査を経て、次のとおり事業予定者を決定しましたので、お知らせします。
記者発表資料(令和5年6月13日発表)(PDF:1,684KB)
【お知らせ】応募受付の終了について(令和5年3月27日更新)
公募に係る応募の受付は、令和5年3月23日をもって終了しました。
今後、公募に関するお知らせ等がある場合には、本ページに掲載します。
【お知らせ】質疑の回答について(令和5年3月8日更新)
公募に係る質疑回答書を次のとおり掲載します。
※質疑の受付期間は終了しました。なお、応募書類の作成等に関する一般的なお問い合わせについては電話等で個別に受け付けます。
【お知らせ】現地視察の実施について(2月中随時受付)(令和5年1月30日更新)※受付は終了しました
現地視察について、具体的な提案につなげていただくため、令和5年2月中は随時申込を受け付けます(既に視察した法人の申込も可能です)。
現地視察を希望する法人は「現地視察申込書(追加)」に必要事項を記入し、Eメールへ添付のうえ、ご提出ください。
【日程調整の結果によっては実施できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。】
※申込先Eメールアドレス:za-shisan-chosei-2@city.yokohama.jp
メール件名は【現地視察申込】としてください。
公募を開始しました(令和4年12月26日~令和5年3月23日)※受付は終了しました
※詳細については募集要項をご確認ください。
1.公募物件の概要
所在・地番 | 横浜市栄区庄戸三丁目1257番200 |
---|---|
交通アクセス | JR根岸線「港南台」駅からバスで約20分、「庄戸」バス停下車徒歩2分 |
地目・地積 | 宅地(公簿)・16,040.95㎡(公簿) |
建物情報 | 校舎:鉄筋コンクリート造陸屋根4階建・5,937.20㎡・昭和56年しゅん工 |
都市計画による制限 | 用途地域:第一種低層住居専用地域、建ぺい率:30%、容積率:60%、高度地区:第1種高度地区、風致地区:第二種風致地区 |
2.公募価格
土地 | 貸付料(月額) | 1,315,357円 |
---|---|---|
保証金 | 15,784,284円(貸付料の12か月分) | |
建物 | 売却価格 | 65,846,000円(消費税及び地方消費税相当額5,986,000円を含む。) |
3.主な土地利用条件
(1)募集用途 | 土地 |
|
---|---|---|
建物 |
| |
その他 |
| |
(2)地域ニーズに沿った事業の提案 | 地域の代表等で構成された「上郷東地区まちの再生・活性化委員会」が取りまとめた『上郷東地区のまちづくりに向けた助言』に沿った提案をしてください。 ※取組の内容や規模等は応募者の提案によるものとし、審査において評価します。 | |
(3)コミュニティハウスの整備 | 事業者が内装込みで整備のうえ、横浜市に賃貸するものとして300㎡程度とします。 | |
(4)地域防災拠点(指定緊急避難場所・指定避難所)としての指定 | 地域防災拠点として指定することに同意してください。なお、指定を受けるにあたり、避難スペース(屋内・屋外)や、防災備蓄庫等のスペースの提供を行うこととします。 |
4.スケジュール
※日程等は都合により変更される場合があります。その際は本ウェブサイトでお知らせします。
募集要項の配布期間 | 令和4年12月26日(月曜日)~令和5年3月23日(木曜日) |
---|---|
応募受付期間 | 令和5年3月13日(月曜日)~令和5年3月23日(木曜日) |
審査期間 | 令和5年4月 |
事業予定者の決定 | 令和5年5月 |
基本協定の締結 | 令和5年6月 |
契約・建物所有権移転・土地引渡し | 令和6年7月1日(月曜日)まで |
5.関係資料
募集要項等
添付資料一式(資料1~資料13)(PDF:51,355KB)
※添付資料を個別にダウンロードされる場合は、次のリンクをご利用ください。
資料2 『 上郷東地区まちの再生・活性化委員会で取りまとめたまちづくりに関する助言』の抜粋(PDF:888KB)
資料3 旧庄戸中学校敷地内に整備するコミュニティハウスの整備概要及び工事区分等の詳細について(PDF:249KB)
資料4 災害時における避難施設としての施設使用に関する協定書(例)(PDF:155KB)
資料5 下水直結式仮設トイレ設置位置資料(PDF:580KB)
資料7 公募土地と重複するトンネル区間参考図(PDF:1,260KB)
資料9 応募書類作成の手引き及び応募書類様式(PDF:467KB)
資料10 旧庄戸中学校活用事業に関する基本協定書(例)(PDF:203KB)
資料11 事業用定期借地権設定契約書(例)(PDF:211KB)
資料13 旧庄戸中学校跡地サウンディング型市場調査実施結果(PDF:198KB)
記者発表
記者発表資料(令和4年12月26日発表)(PDF:760KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
財政局ファシリティマネジメント推進部ファシリティマネジメント推進課
電話:045-671-2273
電話:045-671-2273
ファクス:045-662-5369
メールアドレス:za-shrkty@city.yokohama.lg.jp
ページID:782-171-363