現在位置
- 横浜市トップページ
- 市政情報
- 横浜市について
- 市の概要
- 横浜市史資料室
- 写真で見る昭和の横浜
- 写真でみる横浜大空襲
- 戦時下の生活
- 「銃後」の市民
- 「銃後」の市民
最終更新日 2022年5月11日
ここから本文です。
「銃後」の市民
解説
日中戦争が勃発し、戦争が長期化の様相をみせるなかで、隣組などの組織が整備され、回覧板を通して政府の指示の徹底が図られ、市民の生活は、あらゆる面で統制・監視を受けた。
戦場へ送られた男性に代わり、「銃後」を支えたのは女性であった。愛国婦人会や国防婦人会等の婦人団体は、出征兵士の見送りや慰問、献金運動の中心となって活躍した。
写真一覧
このページへのお問合せ
ページID:305-200-311