ここから本文です。
仁川広域市
最終更新日 2024年11月26日
仁川広域市は、首都・ソウル特別市に隣接する、韓国第3番目の都市です。
黄海に面した港湾都市で、仁川国際空港があり、国内1位の経済自由区域である仁川経済自由区域(IFEZ)が開発されています。
仁川広域市IFEZ松島(ソンド)地区の風景
協定締結年月:2009年12月
言語:韓国語
通貨:ウォン
本市中区山手には、「駐横浜大韓民国総領事館」があります。仁川広域市をはじめ、韓国諸都市との交流については、総領事館とも連携して取り組んでいます。
仁川市の概要
面積:約1,046平方キロメートル(仁川広域市)
人口:約310万人(2024年7月現在)
特色:半島の西北部に位置
主な交流協力分野
- 観光プロモーション及びコンベンション施設間の交流支援
- 環境対策
- アジア太平洋都市間協力ネットワーク(シティネット)での協力
横浜仁川広域市交流史
時期 | 交流内容 |
---|---|
2009(平成21)年 | 両市中区の友好交流協定書締結 |
2010(平成22)年 | 横浜市芸術文化振興財団と仁川文化振興財団との提携覚書締結 |
2010(平成22)年 | 仁川市長の来浜 |
2010(平成22)年 | 仁川商工会議所訪問団の来浜 |
2010・11(平成22・23)年 | 高校サッカーチーム相互派遣 |
2011(平成23)~2015(平成27)年 | 職員相互派遣 |
2011(平成23)年 | 経済代表団の受入 |
2011(平成23)年~ | 小学生サッカーチームを相互派遣 |
2012(平成24)年 | 仁川市長の来浜 |
2013(平成25)年 | 横浜市長の仁川市訪問 |
2014(平成26)年 | 仁川市副市長の来浜 |
2014(平成26)年 | 横浜市副市長の仁川市訪問 |
2015(平成27)年 | 仁川市副市長の来浜 |
2015(平成27)年 | 仁川市長の来浜 |
2016(平成28)年 | 仁川市発展研究院院長の来浜 |
2016(平成28)年 | 仁川市職員合唱団、仁川市投資誘致団団長の来浜 |
2016(平成28)年~ | 仁川市職員研修団の受入れ |
2019(令和元)年 | 仁川市長の来浜 |
2023(令和5)年 | 仁川市長の来浜 |
関連リンク
このページへのお問合せ
国際局グローバルネットワーク推進部グローバルネットワーク推進課
電話:045-671-2078
電話:045-671-2078
ファクス:045-664-7145
メールアドレス:ki-global@city.yokohama.lg.jp
ページID:137-103-950