最終更新日 2022年3月28日
ここから本文です。
脳ドックに認知症リスク判定検査などを追加します ~早期発見による早期治療・発症予防~
記者発表資料
令和4年3月28日
医療局病院経営本部市民病院医事課
駒形 俊文
電話番号:045-534-3620
ファクス:045-316-6529
このたび、市民病院の脳ドックに、脳の萎縮状況や現在の認知機能を評価し、将来の認知症発症のリスクを判定する検査がオプションとして追加可能となります。
脳血管疾患や認知症は40歳代以降に発症するリスクが高く、要介護状態の原因となる最も多い疾患です。早期発見による早期治療・発症予防が極めて重要です。頭痛やめまい、物忘れなどの自覚症状がある方は早めの受診をお勧めします。
ページID:124-186-043