ここから本文です。
指定管理者選定(第2期)について
最終更新日 2019年4月1日
公募の概要
対象施設:知的障害者生活介護型施設
指定管理者の指定期間:平成31年4月1日~平成41年3月31日
公募要項配布期間:平成30年4月6日金曜日~平成30年5月15日火曜日
応募書類受付期間:平成30年4月25日水曜日~平成30年5月24日木曜日
午前8時45分~午後5時まで(ただし正午から午後1時までを除く)
現地見学会及び応募説明会:平成30年4月10日火曜日午前10時~午前11時30分
会場:横浜市つたのは学園
問い合わせ:横浜市健康福祉局障害施設サービス課
電話:045-671-2391
ファクス:045-671-3566
メールアドレス:kf-syoshiteikb@city.yokohama.jp
施設概要
施設名称:横浜市つたのは学園
所在地:緑区長津田2327
施設内容:知的障害者生活介護型施設
選定委員会
委員氏名 | 備考 |
---|---|
石渡和美 | 東洋英和女学院大学教授 |
森和雄 | 社会福祉法人横浜市社会福祉協議会障害支援センター担当理事、弁護士 |
渡邊尚之 | 日本会計士協会神奈川県会公認会計士 |
中野陽子 | 和泉短期大学准教授 |
逸見いく子 | 横浜市つたのは学園家族会代表 |
選定委員会会議禄
第1回選定委員会:平成30年3月14日水曜日開催
第1回会議録PDF(PDF:92KB)(53KB)
第2回選定委員会:平成30年7月5日木曜日開催
第2回会議録PDF(PDF:216KB)(217KB)
なお、回議資料は、市庁舎7階健康福祉局障害施設サービス課又は市庁舎1階市民情報センターで閲覧できます。
応募法人ヒアリング
開催日時:平成30年7月5日木曜日午前10時15分から午前10時55分まで(予定)
会場:長津田地区センター小会議室A
内容1:応募法人プレゼンテーション(20分間)
内容2:選定委員との質疑応答(20分間)
傍聴者の定員及び申込方法
1定員:3人
2申込方法:電話でお申し込みください。(先着順)
3申込期限:平成30年7月4日水曜日午後5時まで
4申込先:健康福祉局障害施設サービス課障害支援係(電話:045-671-2391)
5その他:定員を超えた場合は、傍聴をお断りする場合がありますので、ご了承ください。
選定結果
第2回選定委員会において、次の団体が選定されました。
なお、正式な指定管理者の指定は市議会の議決を経た後行います。
選定団体:社会福祉法人偕恵園
選定結果報告書(PDF:290KB)(291KB)
質問書への回答
該当はありませんでした。
応募要項及び参考資料
書類名 | 形式 | データ量 |
---|---|---|
公募要項(PDF:433KB) | 434KB | |
公募要項<様式>(3・6を除く) | DOC | 199KB |
公募要項<様式3> | XLS | 44KB |
公募要項<様式6> | XLS | 81KB |
業務の基準(PDF:434KB) | 435KB | |
事業概要(PDF:493KB) | 494KB | |
横浜市知的障害者生活介護型施設条例(PDF:177KB) | 178KB | |
横浜市知的障害者生活介護型施設条例施行規則(PDF:224KB) | 225KB | |
横浜市つたのは学園及び中山みどり園の指定管理者選定委員会運営要綱(PDF:84KB) | 85KB | |
69KB |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部障害施設サービス課
電話:045-671-2391
電話:045-671-2391
ファクス:045-671-3566
メールアドレス:kf-syosabi@city.yokohama.lg.jp
ページID:623-884-206