このページへのお問合せ
横浜市経済局ものづくり支援課コマ大戦支援担当
電話:045-671-4681
電話:045-671-4681
ファクス:045-664-4867
メールアドレス:ke-koma@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年10月12日
横浜発祥の全日本製造業コマ大戦は、「ものづくり」に光をあて、中小製造業を元気にする取組として国内にとどまらず、世界に向けて日本の中小製造業の技術力等を発信しています。ものづくり人材の育成や地域の活性化にも寄与することから、横浜市ではこの取組を支援しています。
ものづくりのプロが先生となり、精度の良い部品を使ったコマを組み立て対戦します。
2022年8月20日(土曜日)
※第1~3回とも同一の内容です。
各回24人(予定)
横浜市役所1階 市民協働推進センター(横浜市中区本町6-50-10)
横浜市内在住・通学する小学生
※保護者等の同伴可(1グループ1名様まで)
1人650円(当日受付にてお支払い)
※コマ代です。
申込多数のため、抽選を行いました。抽選結果(当選・落選)は、8月5日(金曜日)以降にメールで通知します。「 ke-koma@city.yokohama.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。もし、8月9日(火曜日)になっても結果のメールが届かない場合には、お手数をおかけしますが、以下連絡先までご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
※申込確認メール等は届きません。
※お申込み内容(入力内容の確認、変更等)についてのお問い合わせは、メールにてお願いいたします。
メールを送信される際は、ご本人確認が必要なため、以下のようにお願いいたします。
・宛先は、「 ke-koma@city.yokohama.jp」にしてください。
・メールは、お申込み時にご入力いただいたアドレスから送信してください。
・メール本文に、「申込番号」(8桁)と、お申込み時にご入力いただいた「入力者氏名」を入力してください。
授業の様子
対戦の様子
「コマ大戦」とは、全国の中小製造業が自社の誇りを賭け、持てる技術を全て注ぎ込んで製作したコマを持ち寄り、一対一で戦う大会です。中小製造業に根付いたこの活動を、次世代を担う若手ものづくり人材に向けて拡大するため、第4回の高校生コマ大戦の開催を決定しました。
現在、参加者募集中ですので、ご興味のある方は、次の詳細をご確認のうえ、お申込み下さい。
2022年9月24日(土曜日)11時~16時
横浜市役所1階 アトリウム
・神奈川県内の高校に在学する学生
・1チームあたり3人まで
・1校5チームまで
申込締切:令和4年6月3日(金曜日)
※学校ごとにお申込みください。
※参加費は無料です。
※次のURLより、お申込みください。横浜市Webサイト参加申し込みフォームへ移動します。
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/83a8e783-97ab-468a-bcfb-fc5db853daac/start (外部サイト)
日時:令和4年6月18日(土曜日)13時から15時まで
場所:横浜市役所18階会議室
コマ大戦のルールや注意事項、強いコマを作るためのコツなどを紹介します。
※原則、挑戦者の方は現地でのご参加をお願いします。各校の参加者全員が来場できない場合、別日に横浜市役所まで材料の受け取りにご来庁いただく可能性があります。
主 催:神奈川県高校生コマ大戦実行委員会
共 催:横浜市経済局
協 賛:白銅株式会社
結果 | チーム名 | 学校名 |
---|---|---|
優勝 | かなこうB | 神奈川県立神奈川工業高等学校 |
準優勝 | BC.ソル | 神奈川県立小田原城北工業高等学校 |
3位 | 藤工A | 神奈川県立藤沢工科高等学校 |
参加校
・学校法人三浦学苑三浦学苑高等学校
・神奈川県立磯子工業高等学校
・神奈川県立小田原城北工業高等学校
・神奈川県立神奈川工業高等学校
・神奈川県立神奈川工業高等学校 定時制
・神奈川県立川崎工科高等学校
・神奈川県立平塚工科高等学校
・神奈川県立藤沢工科高等学校
・神奈川県立向の岡工業高等学校
・川崎市立川崎総合科学高等学校定時制
対戦の様子
全体写真
各高校のコマ1
各高校のコマ1
詳しい大会結果はこちら(全日本製造業コマ大戦公式ホームページ)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
横浜市経済局ものづくり支援課コマ大戦支援担当
電話:045-671-4681
電話:045-671-4681
ファクス:045-664-4867
メールアドレス:ke-koma@city.yokohama.jp
ページID:105-065-940